内部留保、ジジババの預貯金←いや、円刷りまくって流通量倍にすれば強制的に半分にできるよね?
Category: 未分類
1: 名無しさん 2021/01/24(日) 16:19:34.51 ID:TKth+AL+M
なんでしないんや?
2倍は極論にしてもいくらでもやりようあるやろ
2倍は極論にしてもいくらでもやりようあるやろ
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611472774/
2: 名無しさん 2021/01/24(日) 16:20:08.01 ID:jjHD1ruAa
ジジババが指揮してるから
3: 名無しさん 2021/01/24(日) 16:20:36.54 ID:eK97zRpF0
高齢者の預貯金は半分にできても、内部留保はできないやろ
7: 名無しさん 2021/01/24(日) 16:22:23.19 ID:YgKg2fM80
>>3
内部留保叩いてる奴ってなんで内部留保を現金だと思い込みがちなんやろな
内部留保叩いてる奴ってなんで内部留保を現金だと思い込みがちなんやろな
11: 名無しさん 2021/01/24(日) 16:23:32.93 ID:Z36I0CJtM
>>7
いうて金銀に変えて保管してるわけでもないやろうしどういうことなんや
いうて金銀に変えて保管してるわけでもないやろうしどういうことなんや
25: 名無しさん 2021/01/24(日) 16:28:21.69 ID:+DCfePkt0
>>7
実際はなんなんだ?
実際はなんなんだ?
5: 名無しさん 2021/01/24(日) 16:21:21.72 ID:eK97zRpF0
刷った金が企業の内部留保として滞留して終わりや
6: 名無しさん 2021/01/24(日) 16:21:35.05 ID:GhlA4Jnn0
金持ってる奴ら=支配者層=わざわざ自分達の資産価値を減らさない
8: 名無しさん 2021/01/24(日) 16:23:01.74 ID:HIaLEXf/0
金融機関が死ぬから
9: 名無しさん 2021/01/24(日) 16:23:08.02 ID:5xW0U/XJa
内部留保が企業の現金預金かなんかだと思ってんのか?
12: 名無しさん 2021/01/24(日) 16:23:42.61 ID:eK97zRpF0
ただ、金刷りまくれば株や不動産が上がるから、支配者層の資産価値が目減りするとは限らん
現に安倍・黒田は金刷りまくってるし
現に安倍・黒田は金刷りまくってるし
16: 名無しさん 2021/01/24(日) 16:24:32.31 ID:gE8I6njL0
>>12
日銀が株買ってるもん
そら上がるよ
日銀が株買ってるもん
そら上がるよ
13: 名無しさん 2021/01/24(日) 16:23:59.52 ID:XyhWgoEN0
だから法人税ボガンと上げるしかねえのよ
税金のがれに社員を雇う、税金のがれに領収切りまくる
ふたたびゼニが世の中ぐるぐる回りだす
税金のがれに社員を雇う、税金のがれに領収切りまくる
ふたたびゼニが世の中ぐるぐる回りだす
28: 名無しさん 2021/01/24(日) 16:28:31.60 ID:jX/W23s2M
>>13
既に今の税制でも日本の企業の7割は法人税収めてへんこと知らんのやろなこういう奴って
既に今の税制でも日本の企業の7割は法人税収めてへんこと知らんのやろなこういう奴って
14: 名無しさん 2021/01/24(日) 16:24:10.05 ID:uysHV7Cv0
何度もヤバいくらい円刷りまくってるで
それでもインフレにならんから頭ええ奴らが困惑しとんのや
それでもインフレにならんから頭ええ奴らが困惑しとんのや
18: 名無しさん 2021/01/24(日) 16:25:20.52 ID:inkqwB+R0
ジジババの貯金ガーとか言うけど
名義はジジババでも運用してるのは子育てしてる40代50代とかかなり多いし
一概には言えない
名義はジジババでも運用してるのは子育てしてる40代50代とかかなり多いし
一概には言えない
21: 名無しさん 2021/01/24(日) 16:26:56.13 ID:tLGKHJKE0
日本はヤバイぐらい市場に金がある
24: 名無しさん 2021/01/24(日) 16:28:10.63 ID:FW2zcLgw0
>>21
オモチャになっとるよな
ビットコイン見てりゃわかるわ
あんなマネーゲームに費やす為に金刷ってんのかと
オモチャになっとるよな
ビットコイン見てりゃわかるわ
あんなマネーゲームに費やす為に金刷ってんのかと
26: 名無しさん 2021/01/24(日) 16:28:24.90 ID:e/725V1FM
毎年何十兆円すってね?
27: 名無しさん 2021/01/24(日) 16:28:30.49 ID:Z36I0CJtM
馬鹿やから分からんのやが過去の金本位制度みたいに金で価値を担保してたようなもので株とか不動産も通貨に裏付けされてるんやないんか?
だとしたら結局株不動産も最終的には通貨に価値を変換するわけやからインフラ起こってかつ、企業でなく民間に通貨が回った場合は企業の今までの資産は減るのと同義な気がするやが
だとしたら結局株不動産も最終的には通貨に価値を変換するわけやからインフラ起こってかつ、企業でなく民間に通貨が回った場合は企業の今までの資産は減るのと同義な気がするやが