【謎】商店街の時計屋の収入源
Category: 未分類
1: 名無しさん 2020/01/10(金) 20:12:50.34 ID:G/i/PnBCp
なぞだよな
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1578654770/
2: 名無しさん 2020/01/10(金) 20:13:55.04 ID:mRjcKtek0
時計屋 収入源でググッたら1ページ目に出てきそう
3: 名無しさん 2020/01/10(金) 20:13:56.99 ID:G/i/PnBCp
なぞだわ
4: 名無しさん 2020/01/10(金) 20:14:19.31 ID:K6S4bY0u0
・宝くじで1億当てて店の経営は趣味みたいなもの
・親が金持ち
・土地を持っていて不労所得がある
・親が金持ち
・土地を持っていて不労所得がある
5: 名無しさん 2020/01/10(金) 20:14:52.71 ID:mRjcKtek0
出てきたわ
一期一会日記 客が入ってないのにつぶれないお店の謎 アンティーク専門の時計屋
お店には客が一人もこなくても、全国から修理の依頼があります。
職人さんが一日一個のペースで修理をおこない修理代は3~20万円になります。
2~3か月待ちの状態ですごく繁盛しているお店もあります。時計の装飾完成までに一週間かかり約50万円。
時計の販売・修理・装飾で売り上げは1ヶ月平均600万円。
これだけ収入源があればお客さんが来店しなくてもやっていけるそうです。
一期一会日記 客が入ってないのにつぶれないお店の謎 アンティーク専門の時計屋
お店には客が一人もこなくても、全国から修理の依頼があります。
職人さんが一日一個のペースで修理をおこない修理代は3~20万円になります。
2~3か月待ちの状態ですごく繁盛しているお店もあります。時計の装飾完成までに一週間かかり約50万円。
時計の販売・修理・装飾で売り上げは1ヶ月平均600万円。
これだけ収入源があればお客さんが来店しなくてもやっていけるそうです。
7: 名無しさん 2020/01/10(金) 20:16:51.92 ID:1iZGMDGa0
>>5
サンキューGoogle
サンキューGoogle
13: 名無しさん 2020/01/10(金) 20:19:05.89 ID:BjgW6nEga
>>5
こんな店存在せんやろガイジか
50万払って修理するバカが毎月四名以上あらわれるとか
あり得んわ
少しは頭使ったら?
二秒で嘘松と分かるぞ
こんな店存在せんやろガイジか
50万払って修理するバカが毎月四名以上あらわれるとか
あり得んわ
少しは頭使ったら?
二秒で嘘松と分かるぞ
14: 名無しさん 2020/01/10(金) 20:19:46.09 ID:7blrU3H6M
>>13
ごめんよう…
ごめんよう…
20: 名無しさん 2020/01/10(金) 20:22:45.84 ID:apTWFaxA0
>>13
ほんまやぞ
ほんまやぞ
8: 名無しさん 2020/01/10(金) 20:16:56.95 ID:oquQryIL0
技術者やからなああいうの
9: 名無しさん 2020/01/10(金) 20:17:08.65 ID:zwzogWAH0
オフィスやら市内施設からの記念品受注や入れ替え等だよ
10: 名無しさん 2020/01/10(金) 20:18:05.04 ID:esn5BX500
技術はコストゼロやからな
11: 名無しさん 2020/01/10(金) 20:18:32.71 ID:AZFq2bJOa
ワイもその仕事したい
12: 名無しさん 2020/01/10(金) 20:18:57.20 ID:xIpioeWS0
店鋪兼自宅なら年金ぐらしで余裕やろ
15: 名無しさん 2020/01/10(金) 20:20:40.12 ID:NpyJWiTZ0
時計のコマ取るだけで800円くらい払ったぞ
17: 名無しさん 2020/01/10(金) 20:21:39.69 ID:Ee1I7Zjla
全然客が入ってなさそうな個人でやってる呉服屋や金物店の方が謎や
お得意先でもおるんやろうか
お得意先でもおるんやろうか
18: 名無しさん 2020/01/10(金) 20:22:06.65 ID:4rWVjjII0
電池交換がいっぱい来てるとしても儲からんやろうしな
19: 名無しさん 2020/01/10(金) 20:22:13.82 ID:cEoKirBu0
都内の時計屋は機械式の修理だけで食ってたな