流行歌の何が嫌かってさ
Category: 未分類
1: 名無しさん 2019/10/03(木) 01:45:41.33 ID:+KQifIqGa
現実感なんだよな。古い曲や現代の曲でも大衆におもねらないものはちゃんとファンタジーに連れてってくれるよな
流行歌もあってくれていいけどさ、わざわざ賞賛する気にならないのはそこね
流行歌もあってくれていいけどさ、わざわざ賞賛する気にならないのはそこね
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1570034741/
2: 名無しさん 2019/10/03(木) 01:46:42.96 ID:jEbkIMQj0
わかる
エンタメに親近感とかいらんねん
夢の世界に浸らせてくれや
エンタメに親近感とかいらんねん
夢の世界に浸らせてくれや
8: 名無しさん 2019/10/03(木) 01:55:48.44 ID:+KQifIqGa
>>2
みんなに合わせると当然深さは出せなくなるということだな
けど大衆のレベルだって一定じゃないはずだよね。欧米なんかは6、70年代には難解なハードロックやプログレが大流行したんだから
みんなに合わせると当然深さは出せなくなるということだな
けど大衆のレベルだって一定じゃないはずだよね。欧米なんかは6、70年代には難解なハードロックやプログレが大流行したんだから
4: 名無しさん 2019/10/03(木) 01:48:02.24 ID:qtu+oblHr
???「ウェルカムトゥースターライパーレー」
13: 名無しさん 2019/10/03(木) 01:59:32.85 ID:+KQifIqGa
>>4
セカオワはオザケンとやってたフクロウの声が聞こえるがよかったな
まあオザケンの詩がよかったんだけど
セカオワはオザケンとやってたフクロウの声が聞こえるがよかったな
まあオザケンの詩がよかったんだけど
5: 名無しさん 2019/10/03(木) 01:50:10.36 ID:c15HGFKRd
オタクくんさぁ…
7: 名無しさん 2019/10/03(木) 01:53:21.73 ID:+KQifIqGa
>>5
嫌いなわけじゃないんだ
ただたまに聴いてみるとやっぱ物足りない
嫌いなわけじゃないんだ
ただたまに聴いてみるとやっぱ物足りない
6: 名無しさん 2019/10/03(木) 01:51:49.63 ID:2qInTXvqd
メッセージソングばっかりなのが問題なんやで
10: 名無しさん 2019/10/03(木) 01:58:10.41 ID:rcqWy8pH0
流行りの歌も歌えないつんく♂さん
12: 名無しさん 2019/10/03(木) 01:58:48.74 ID:dBYHwvDCd
現実で居場所なさそう
18: 名無しさん 2019/10/03(木) 02:05:22.30 ID:+KQifIqGa
>>12
現実に音楽詳しい奴なんかいくらでもいるだろ
あと流行歌を否定はしてないけど大好きにはなれない理由がそれなんだよ
あいみょんとかそれなりに好きだし顔とかも。頭うめえし
ただ音楽を聴く時の没入感を与えてくれる存在ではない
現実に音楽詳しい奴なんかいくらでもいるだろ
あと流行歌を否定はしてないけど大好きにはなれない理由がそれなんだよ
あいみょんとかそれなりに好きだし顔とかも。頭うめえし
ただ音楽を聴く時の没入感を与えてくれる存在ではない
15: 名無しさん 2019/10/03(木) 02:01:47.51 ID:GwUmDaDR0
ちゃんと聞いといた方がええって
やがて過去のものとなった曲を懐かしいと感じなくなるぞ
やがて過去のものとなった曲を懐かしいと感じなくなるぞ
16: 名無しさん 2019/10/03(木) 02:03:55.83 ID:1v6Cobvld
>>15
ええと思ったもんしか記憶に残らないからセーフ
ええと思ったもんしか記憶に残らないからセーフ
20: 名無しさん 2019/10/03(木) 02:07:46.20 ID:+KQifIqGa
>>15
テレビとかで流れてる分で十分だし、古い音楽でも初めて聴くものは自分の中では事実上新曲と変わらないし結局聴いてた時の思い出と結びついて後で聴いたら懐かしくなる
テレビとかで流れてる分で十分だし、古い音楽でも初めて聴くものは自分の中では事実上新曲と変わらないし結局聴いてた時の思い出と結びついて後で聴いたら懐かしくなる