洋楽のレベルの高さは異常
Category: 未分類
1: 名無しさん 2017/02/04(土) 16:40:39.25 ID:aiO1hdG40
日本人が女性アイドルの下手く.そな歌でワーキャー80年代にあっちはマイケルジャクソンやぞ
もう顔から火が出るほど恥ずかしいわ、何この差は?
もう顔から火が出るほど恥ずかしいわ、何この差は?
引用元: ・http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1486194039/
2: 名無しさん 2017/02/04(土) 16:40:57.24 ID:t97MwQ7r0
わかる
3: 名無しさん 2017/02/04(土) 16:41:09.47 ID:aiO1hdG40
そして今も
6: 名無しさん 2017/02/04(土) 16:42:31.08 ID:enN6w09Z0
でも中森明菜とか曲は良かったと思うわ
歌唱力も今のゴミ集団より遥かに上だろ、、、
歌唱力も今のゴミ集団より遥かに上だろ、、、
7: 名無しさん 2017/02/04(土) 16:42:38.61 ID:kACKjYvi0
例えがマイケルて
9: 名無しさん 2017/02/04(土) 16:43:30.02 ID:pMNi9ZHDp
まーた洋楽コンプか
音楽のレベルってなんだよ
音楽のレベルってなんだよ
12: 名無しさん 2017/02/04(土) 16:44:10.65 ID:aiO1hdG40
>>9
いや邦楽でも90年代はいい人達いっぱいいるで
ワイは80年代と今の話をしとる
いや邦楽でも90年代はいい人達いっぱいいるで
ワイは80年代と今の話をしとる
14: 名無しさん 2017/02/04(土) 16:44:42.06 ID:De77WPBx0
うるせえんだよボケ
音楽なんて心で楽しむもんだろうが
レベルとかどうとか
アホくせえ
音楽なんて心で楽しむもんだろうが
レベルとかどうとか
アホくせえ
22: 名無しさん 2017/02/04(土) 16:46:18.32 ID:WsTFh/+sd
歌とか曲のレベルの高さってどうやって比較するの?
例えば、AKB48とミスチルでミスチルの方がレベル高いとして、それは何がレベル高いの?
例えば、AKB48とミスチルでミスチルの方がレベル高いとして、それは何がレベル高いの?
34: 名無しさん 2017/02/04(土) 16:47:44.16 ID:pAFDVNYvp
ビリージョエル>>>AKB
36: 名無しさん 2017/02/04(土) 16:48:11.43 ID:ETkEy49op
よく考えれば邦楽と洋楽って日本の曲とそれ以外全ての曲って意味やからな
そら絶対数が違いすぎるよレベルの差がないとは言わんが
そら絶対数が違いすぎるよレベルの差がないとは言わんが
39: 名無しさん 2017/02/04(土) 16:48:35.23 ID:6IORbhJjp
>>36
ほぼ英米の模様
ほぼ英米の模様
38: 名無しさん 2017/02/04(土) 16:48:30.82 ID:pMNi9ZHDp
例えがモーニング娘。で申し訳ないけど
ラブマシーンカラオケで歌って楽しんだ奴が腐るほどいる
これにケチつける必要ある?
ラブマシーンカラオケで歌って楽しんだ奴が腐るほどいる
これにケチつける必要ある?
40: 名無しさん 2017/02/04(土) 16:48:35.43 ID:xCCwxpTa0
北欧のバンドとかほぼ副業なのに日本のメジャーバンドより遥かに上手い
42: 名無しさん 2017/02/04(土) 16:48:48.43 ID:j+q7/aHk0
現代はクソすぎるわ
44: 名無しさん 2017/02/04(土) 16:48:59.79 ID:LBDSN2M20
そのマイケルがYMOのカバーをしているという事実
52: 名無しさん 2017/02/04(土) 16:49:56.13 ID:j+q7/aHk0
おい答えろや浜田省吾がしょぼいのか?
60: 名無しさん 2017/02/04(土) 16:51:09.53 ID:aiO1hdG40
>>52
誰その人?
誰その人?
64: 名無しさん 2017/02/04(土) 16:52:17.16 ID:HLdbdiHg0
今どきw邦w楽w聞いとるなんて恥ずかして言われへん
65: 名無しさん 2017/02/04(土) 16:52:17.45 ID:xCCwxpTa0
80年代洋楽のテイストに歌謡曲っぽいメロディを付け加えとけば日本人受けする
69: 名無しさん 2017/02/04(土) 16:52:43.35 ID:WIw6aLgX0
邦楽はまずインストがクソなんやわ
ボーカルのメロディラインをしつこくなぞりすぎてうざい
ボーカルのメロディラインをしつこくなぞりすぎてうざい
71: 名無しさん 2017/02/04(土) 16:52:53.36 ID:tH5ui+aHd
スピッツよりセンスあるバントがいない
ハイ論破
ハイ論破
97: 名無しさん 2017/02/04(土) 16:56:18.82 ID:A0I35OzSr
>>71
スピッツすぐに飽きるわ
スピッツすぐに飽きるわ
74: 名無しさん 2017/02/04(土) 16:53:20.90 ID:DcZru+NU0
日本には歌謡曲があるから
76: 名無しさん 2017/02/04(土) 16:53:25.46 ID:A0I35OzSr
ブルーハーツとかいう青春パンク確立したはいいけど本人達が飛び抜けすぎて後が育たなかったバンド
87: 名無しさん 2017/02/04(土) 16:55:11.53 ID:q2kC/jLN0
日本語が悪い
『じぃぃぃ~~~てんしゃ!』
『じぃぃぃ~~~てんしゃ!』
『じぃぃぃ~~~てんしゃ!』
なんで歌う曲誰が聴くねん
『じぃぃぃ~~~てんしゃ!』
『じぃぃぃ~~~てんしゃ!』
『じぃぃぃ~~~てんしゃ!』
なんで歌う曲誰が聴くねん
100: 名無しさん 2017/02/04(土) 16:57:02.59 ID:+IZ4r6nB0
日本人はリズム感がないし
聴きてもそれのリズムの良さを感じないからく.そや
アメリカだったら裏拍とるのに
日本はいつまでも表でとる
聴きてもそれのリズムの良さを感じないからく.そや
アメリカだったら裏拍とるのに
日本はいつまでも表でとる
123: 名無しさん 2017/02/04(土) 16:59:50.28 ID:hlVGjdWx0
>>100
おじいちゃんかな?
若い奴らは大抵は裏で手拍子しとるで
おじいちゃんかな?
若い奴らは大抵は裏で手拍子しとるで
138: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:01:10.44 ID:/Ti4hHnT0
>>100
ビート一定の曲にリズム感もクソもあるかよ
5拍子とか7拍子ならまだしも
ビート一定の曲にリズム感もクソもあるかよ
5拍子とか7拍子ならまだしも
104: 名無しさん 2017/02/04(土) 16:57:25.30 ID:UyFG1Kw1a
日本のアーティストはその人柄に対するファンも多いからレベルが低くてものしあがれるんや
例として星野源
例として星野源
109: 名無しさん 2017/02/04(土) 16:58:07.94 ID:OKBdIqTs0
詩を聴くなら邦楽
音を聴くなら洋楽
こういうもんだろ?
音を聴くなら洋楽
こういうもんだろ?
132: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:00:41.04 ID:8DfbfWcEp
>>109
詞は一番差があると思うわ
パクれんしな
詞は一番差があると思うわ
パクれんしな
116: 名無しさん 2017/02/04(土) 16:58:58.35 ID:aiO1hdG40
そりゃあ80年代にもレベル高いアーティストはいるだろうよ
でもそいつらは流行の中心じゃなかったろ?
一方洋楽はレベルの高いアーティストが流行の中心だったんだよ
それがレベルの差なんだ
でもそいつらは流行の中心じゃなかったろ?
一方洋楽はレベルの高いアーティストが流行の中心だったんだよ
それがレベルの差なんだ
122: 名無しさん 2017/02/04(土) 16:59:50.11 ID:j+q7/aHk0
>>116
いや思いっきり中心だったんだが
いや思いっきり中心だったんだが
117: 名無しさん 2017/02/04(土) 16:59:09.48 ID:enN6w09Z0
曲がマンネリでも人気が続くのは日本特有な気がするわ
サザンとかミスチルとかB'zとか
サザンとかミスチルとかB'zとか
147: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:02:54.36 ID:kpZeYzzo0
>>117
チャートだけ見てたらそう思うかもしれんが
向こうでも日本じゃ昔の連中扱いのやつとか大して知られとらんカントリー歌手なんかが
大規模なスタジアムツアーやってたりするんやけどな。白人おっさんおばはん需要とかめっちゃでかい
チャートだけ見てたらそう思うかもしれんが
向こうでも日本じゃ昔の連中扱いのやつとか大して知られとらんカントリー歌手なんかが
大規模なスタジアムツアーやってたりするんやけどな。白人おっさんおばはん需要とかめっちゃでかい
124: 名無しさん 2017/02/04(土) 16:59:54.49 ID:8DfbfWcEp
邦楽とかいう洋楽の翻訳選手権
133: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:00:45.14 ID:RhilGM2m0
レベルの高いのしか日本に来ないからだろ
136: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:00:58.14 ID:tn+zbK46d
まぁハマショーもアメリカンロックやポップスの影響を隠そうともしてませんけどね(笑)
143: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:02:21.10 ID:UyFG1Kw1a
邦楽の人気って歌唱力ないの多いのに対して
洋楽やと完全実力主義やからな
洋楽やと完全実力主義やからな
145: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:02:47.57 ID:Y7AHwNoea
はい布袋寅泰
158: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:03:48.83 ID:i9KTRVYT0
外国にはカスラックがないからな
163: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:04:30.53 ID:h2PTgHrh0
>>158
ASCAPとかBMIがあるけどな
ASCAPとかBMIがあるけどな
166: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:04:51.16 ID:ap0yni+D0
邦楽ほどじゃないけど最近の洋楽もレベル落ちてるで
177: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:05:44.36 ID:rQacJTQq0
>>166
せやな、今や洋楽よりK-POPの方が遥かに上いっとる
せやな、今や洋楽よりK-POPの方が遥かに上いっとる
187: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:06:32.85 ID:+IZ4r6nB0
>>166
今の方がレベル高いで
楽曲も歌い方も進化してる
今の方がレベル高いで
楽曲も歌い方も進化してる
182: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:06:25.97 ID:8DfbfWcEp
CDもレコードも世界トップクラスで売れまくってて質にも拘りまくって
洋楽大好きで外人呼びまくってライブもコンサートも行きまくって
楽器や音響機器にもこだわりまくっていいものたくさん作って
音楽教室へ子供を通わせるのにもめちゃくちゃ熱心やしバンドもたくさんあって
それで世界で通用したのが半世紀前のスキヤキソングから更新されへんっていくらなんでもひどすぎちゃう?
ガチで音楽への情熱に対して結果がショボすぎるやろ
どんだけ音楽に向いてない欠陥民族やねん
洋楽大好きで外人呼びまくってライブもコンサートも行きまくって
楽器や音響機器にもこだわりまくっていいものたくさん作って
音楽教室へ子供を通わせるのにもめちゃくちゃ熱心やしバンドもたくさんあって
それで世界で通用したのが半世紀前のスキヤキソングから更新されへんっていくらなんでもひどすぎちゃう?
ガチで音楽への情熱に対して結果がショボすぎるやろ
どんだけ音楽に向いてない欠陥民族やねん
272: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:14:34.12 ID:Ph2WvWUE0
>>182
言語の壁が厚すぎる
言語の壁が厚すぎる
223: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:10:22.30 ID:wh65WvgMd
でもメロディラインの良さは日本の方が優れてると思うわ
245: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:12:17.87 ID:gsiFiNFM0
演歌 有能
jpop 9割無能
jpop 9割無能
249: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:12:38.81 ID:enN6w09Z0
松田聖子だって楽曲は良かっただろ
255: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:13:11.76 ID:lwq2ErEX0
そもそも音楽聞いてるやつあんまおらんやろ最近
各ニッチなジャンルにそれぞれのオタクが細々と集まってるみたいになってる
そんな状況で発展するとか無理やねん
各ニッチなジャンルにそれぞれのオタクが細々と集まってるみたいになってる
そんな状況で発展するとか無理やねん
296: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:18:00.30 ID:8DfbfWcEp
>>255
別にええやん
つーかむしろそっちの方がええやん
大ヒットしたジェーポップのクソダサソングがその世代みんなの思い出の曲になるとか絶対嫌やわ
そんなもんを共有させられてたオッサン世代はほんまかわいそう
別にええやん
つーかむしろそっちの方がええやん
大ヒットしたジェーポップのクソダサソングがその世代みんなの思い出の曲になるとか絶対嫌やわ
そんなもんを共有させられてたオッサン世代はほんまかわいそう
259: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:13:18.82 ID:jAuAaG1M0
レベル(笑)実力(笑)
ショービズなんやからワーキャー言わせてナンボやぞ
ビートルズもマイケルジャクソンもジャスティンビーバーもジャニーズも同じなんだよなぁ
ショービズなんやからワーキャー言わせてナンボやぞ
ビートルズもマイケルジャクソンもジャスティンビーバーもジャニーズも同じなんだよなぁ
262: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:13:56.91 ID:QFkBvKqA0
ワイはむしろBABYMETALが人気らしい今の海外の方が意味わからん
269: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:14:32.29 ID:0wqAxq6f0
マイケルも口パクアイドルやん
元の歌唱力は高いけど
元の歌唱力は高いけど
271: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:14:33.67 ID:pU6pQQBC0
レッチリのカリフォルニケイション聴いてぶったまげたわ
2017年にサチモスにスゴいスゴい言ってる日本
2017年にサチモスにスゴいスゴい言ってる日本
283: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:15:33.91 ID:k9OylTJh0
>>271
ほんとな
聞いたことあるような音の曲ばっかだし今更感すごい
ほんとな
聞いたことあるような音の曲ばっかだし今更感すごい
287: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:16:20.32 ID:2K/wJdRoa
こういう奴に限って英語まったくできへんのやろうな
291: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:17:16.83 ID:6wBlx+Zo0
それより昭和の邦楽ロックを支えたのがほぼはっぴいえんどってヤバない?
302: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:18:32.34 ID:IQa8huyt0
>>291
支えてないし大瀧は基本パクリ
支えてないし大瀧は基本パクリ
317: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:19:41.36 ID:6wBlx+Zo0
>>302
うーんこの
うーんこの
335: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:21:19.96 ID:IQa8huyt0
>>317
マジなんだよなぁ
山下達郎にアルバムで元ネタどれくらい分かったか自ら聞いてたくらいだし
マジなんだよなぁ
山下達郎にアルバムで元ネタどれくらい分かったか自ら聞いてたくらいだし
381: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:25:55.00 ID:8DfbfWcEp
>>335
どんだけうまくパクってコラージュできたかが自慢とか
そもそも目指しとる方向がズレとるよなぁ
洋楽ありきで成立しとる文化の象徴やわ
どんだけうまくパクってコラージュできたかが自慢とか
そもそも目指しとる方向がズレとるよなぁ
洋楽ありきで成立しとる文化の象徴やわ
312: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:19:14.44 ID:uMQpFxng0
はっぴいえんどはなんかすきになれないんや
321: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:20:14.25 ID:/Ti4hHnT0
>>312
古き良きポップスの日本版でしかないからな
古き良きポップスの日本版でしかないからな
341: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:22:15.49 ID:6wBlx+Zo0
>>312
そりゃあ当時革新的だっただけで今聴いたらありがちそのままストレートやろね
鳥山明で育った奴が大友克洋にありがちやんって言うのと同じンゴねぇ
そりゃあ当時革新的だっただけで今聴いたらありがちそのままストレートやろね
鳥山明で育った奴が大友克洋にありがちやんって言うのと同じンゴねぇ
314: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:19:25.20 ID:zdK4CDvT0
ストーンズやピストルズって正直マーケティングで売れただけで原義のロックとは程遠いよな
ジャパノイズの方が余程ロックしとるわ
ジャパノイズの方が余程ロックしとるわ
320: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:20:04.31 ID:9BF1UcIu0
ワイ選誇れる邦楽
perfume
サカナクション
suchmos
スガシカオ
いかんのか?
perfume
サカナクション
suchmos
スガシカオ
いかんのか?
324: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:20:40.69 ID:zdK4CDvT0
はっぴいえんどは歌詞が凄いや
少なくとも初期のビートルズなんかじゃ足元にも及ばんくらい
少なくとも初期のビートルズなんかじゃ足元にも及ばんくらい
333: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:21:12.35 ID:uMQpFxng0
340: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:22:07.27 ID:U3lzhexR0
>>333
やっぱクソ眉毛って神だわ
やっぱクソ眉毛って神だわ
350: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:23:09.47 ID:vKJ9iokc0
サチモスとジャミロクワイのライブ映像見るとレベル差ありすぎて悲しくなるで
354: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:23:39.40 ID:Y7bsiDCV0
でもゲーム音楽はきっと日本が一番やから
360: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:24:07.67 ID:daa7M2aO0
ピッチフォークの選ぶ2016年アルバムランキング
1.Frank Ocean: Blonde/Endless
2.Radiohead: A Moon Shaped Pool
3.Kanye West: The Life of Pablo
4.Bon Iver: 22, A Million
5.David Bowie: Blackstar
6.Chance the Rapper: Coloring Book
7.A Tribe Called Quest: We got it from Here... Thank You 4 Your service
8.Beyoncé: Lemonade
9.Car Seat Headrest: Teens of Denial
10.Danny Brown: Atrocity Exhibition
http://pitchfork.com/features/lists-and-guides/9996-pitchfork-readers-poll-results-2016/
1.Frank Ocean: Blonde/Endless
2.Radiohead: A Moon Shaped Pool
3.Kanye West: The Life of Pablo
4.Bon Iver: 22, A Million
5.David Bowie: Blackstar
6.Chance the Rapper: Coloring Book
7.A Tribe Called Quest: We got it from Here... Thank You 4 Your service
8.Beyoncé: Lemonade
9.Car Seat Headrest: Teens of Denial
10.Danny Brown: Atrocity Exhibition
http://pitchfork.com/features/lists-and-guides/9996-pitchfork-readers-poll-results-2016/
370: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:24:55.96 ID:0d+Gm7Rz0
>>360
レディヘのアレが2位とかどんだけ不作やねん
レディヘのアレが2位とかどんだけ不作やねん
366: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:24:39.87 ID:TtOBhVtw0
>>1
イッチよ
レベルが云々は関係ない
日本はお子ちゃまやお遊戯が好き
これだけやぞ
イッチよ
レベルが云々は関係ない
日本はお子ちゃまやお遊戯が好き
これだけやぞ
401: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:27:57.70 ID:tdxD007K6
日本の音楽って数年遅れで海外の真似事してるんだから洋楽>邦楽は事実や
415: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:29:39.99 ID:EoUefq3Jp
80年代の邦楽聴いてこの曲カッコイイなって思うやつは結構な割合で洋楽のカヴァーだったわ
447: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:33:10.64 ID:wIwJ/1Qid
ワイ英語わからんし邦楽がいい
455: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:33:58.93 ID:pMNi9ZHDp
>>447
音楽は楽しめればそれで良いと思うで
音楽は楽しめればそれで良いと思うで
450: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:33:31.32 ID:a68GDzYC0
洋楽好きだけど英語まったくできない奴wwwwwwwwwwwwwwwww
ワイやで
ワイやで
454: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:33:47.84 ID:m/FHTjjZ0
洋楽が好きって言うやつの薄っぺらさは異常
463: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:35:06.09 ID:vKJ9iokc0
>>454
洋楽と一括りにしてるやつが大して音楽好きじゃないのは間違いない
洋楽と一括りにしてるやつが大して音楽好きじゃないのは間違いない
456: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:34:02.65 ID:bqdEcVzR0
ワンオクとか完全に海外で売れなさそう
れっかブリンク182
れっかブリンク182
459: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:34:24.88 ID:m/FHTjjZ0
邦楽洋楽で分けるのがナンセンスだわ
466: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:35:31.82 ID:OtyMsyyg0
実際面白みのない曲が多いよな邦楽は
469: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:35:47.87 ID:Qy42eYj10
でも君たち最近の洋楽テイラースイフトビバカスジェシーあたりで止まってるじゃん?
476: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:36:32.88 ID:pU6pQQBC0
>>469
アークティックモンキーズやぞ
もう10年前や
アークティックモンキーズやぞ
もう10年前や
481: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:37:35.50 ID:EoUefq3Jp
>>469
ニルヴァーナで止まってるだろ
ニルヴァーナで止まってるだろ
470: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:35:49.22 ID:zZu0V7Lua
ワイ「この歌詞意味わからん」
眉毛「意味なんてないぞ」
ワイ「」
眉毛「意味なんてないぞ」
ワイ「」
480: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:37:25.50 ID:pU6pQQBC0
>>470
オアシスはまだ歌詞の意味知っててもいい方
レッドツェッペリンなんかはマジで歌詞見る方がどうかしてるわ
オアシスはまだ歌詞の意味知っててもいい方
レッドツェッペリンなんかはマジで歌詞見る方がどうかしてるわ
483: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:37:40.12 ID:TtOBhVtw0
サントラやったら
天使にラブソングを2
ドリームガールズ
もののけ姫
この3つは未だに聴くね
天使にラブソングを2
ドリームガールズ
もののけ姫
この3つは未だに聴くね
489: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:38:16.47 ID:tn+zbK46d
>>483
ワイkids returnたまに聴いてる
ワイkids returnたまに聴いてる
493: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:38:47.32 ID:EoUefq3Jp
>>483
昔のハリウッド版ガッジラのサントラはカッコイイと思う
昔のハリウッド版ガッジラのサントラはカッコイイと思う
492: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:38:38.89 ID:fzMHVpWm0
洋楽を「国外の音楽」という意味ではなく何かひとつのジャンルみたいに扱っとる奴はなんなんや
497: 名無しさん 2017/02/04(土) 17:39:24.75 ID:eRAFFXIJ0
日本の若い人たち向けの音楽は何となく数年前に流行った洋楽っぽい
![]() | Rumours: 35th Anniversary Edition Fleetwood Mac ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |