野球の中で影が薄いルール
Category: 未分類
1: 名無しさん 2017/01/23(月)15:51:47 ID:624
降り逃げ、インフィールドフライ
引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1485154307/
2: 名無しさん 2017/01/23(月)15:53:09 ID:WDS
みんな打撃妨害って呼ぶけどインターフェアって言葉も使ってあげてほしい
3: 名無しさん 2017/01/23(月)15:54:54 ID:624
キャッチャーがホームベース隠すのはどうなんや
4: 名無しさん 2017/01/23(月)15:55:52 ID:XDk
牽制で三塁偽投したらボーク
5: 名無しさん 2017/01/23(月)15:56:51 ID:624
>>4しらなかったんご
33: 名無しさん 2017/01/23(月)16:18:33 ID:sEn
>>4
プレートから足はずせば云々で変わったりしね?
プレートから足はずせば云々で変わったりしね?
6: 名無しさん 2017/01/23(月)15:58:00 ID:noP
バットはいくら細くても短くてもよい
7: 名無しさん 2017/01/23(月)15:58:13 ID:JZu
ボールデッドとかいう言葉
偶にデッドボールのことやと思ってる人いそう
偶にデッドボールのことやと思ってる人いそう
8: 名無しさん 2017/01/23(月)15:58:38 ID:WDS
振り逃げで三振の記録になるのは知らない人多そう
9: 名無しさん 2017/01/23(月)15:59:15 ID:624
>>8走るからね
10: 名無しさん 2017/01/23(月)15:59:19 ID:iET
グラブを投げてボールを止めたら三塁打になる
16: 名無しさん 2017/01/23(月)16:01:16 ID:per
>>10
知らんかった
知らんかった
35: 名無しさん 2017/01/23(月)16:20:15 ID:1xv
>>10
三塁打じゃなくて「3つの安全進塁権が与えられた上でインプレー」やで
三塁打じゃなくて「3つの安全進塁権が与えられた上でインプレー」やで
11: 名無しさん 2017/01/23(月)15:59:47 ID:per
ファールゾーンに落ちたボールがベースより本来側でフェアゾーンに戻ってきたらフェアってマジ?
13: 名無しさん 2017/01/23(月)16:00:15 ID:noP
選手コーチ監督は観衆と話してはならない
15: 名無しさん 2017/01/23(月)16:00:34 ID:ZAb
ドーム開催で天井に当たったらホームランだったけ?
26: 名無しさん 2017/01/23(月)16:11:31 ID:Jsg
>>15
球場ごとに適当なんやで
球場ごとに適当なんやで
17: 名無しさん 2017/01/23(月)16:01:17 ID:624
ホームランをとって観客席に選手ごと落ちてもホームランにはならない
19: 名無しさん 2017/01/23(月)16:03:31 ID:5NB
フィルダースチョイスってテレビゲームほど実際には発生しないよな
20: 名無しさん 2017/01/23(月)16:03:52 ID:ZkJ
ホームランボールを捕球し損ねてボールがスタンドインしても
野手の身体やミットに当たってたらツーベース扱いやったな
野手の身体やミットに当たってたらツーベース扱いやったな
22: 名無しさん 2017/01/23(月)16:05:38 ID:624
>>20エンタイトルツーベースヒットやな
27: 名無しさん 2017/01/23(月)16:12:12 ID:Jsg
>>20
違う
ミットに当たってスタンドインしたらホームラン扱いや
違う
ミットに当たってスタンドインしたらホームラン扱いや
21: 名無しさん 2017/01/23(月)16:05:15 ID:hiU
バッターボックスの後ろにあるサークル
23: 名無しさん 2017/01/23(月)16:06:06 ID:624
>>21なんやそれ
29: 名無しさん 2017/01/23(月)16:13:59 ID:x2g
30: 名無しさん 2017/01/23(月)16:14:24 ID:phV
>>29
ちがう
ちがう
38: 名無しさん 2017/01/23(月)16:23:01 ID:Jsg
>>21が言うてるのって昔のナゴヤ球場のCマークにあたるあの部分やろ
40: 名無しさん 2017/01/23(月)16:24:15 ID:phV
41: 名無しさん 2017/01/23(月)16:25:11 ID:1kj
>>40
なんかこの写真野球って感じがしてすこ
なんかこの写真野球って感じがしてすこ
42: 名無しさん 2017/01/23(月)16:25:48 ID:624
>>41わかる
24: 名無しさん 2017/01/23(月)16:08:58 ID:noP
打撃妨害があっても、そのプレイの結果が攻撃側に有利ならそっちを選んでも良い
28: 名無しさん 2017/01/23(月)16:12:33 ID:ESf
DHの所には代打で先発投手を出せる
31: 名無しさん 2017/01/23(月)16:14:51 ID:Dkn
プレイがかかってから15秒以内に投げなければボール
32: 名無しさん 2017/01/23(月)16:17:26 ID:624
>>31しらんかった
36: 名無しさん 2017/01/23(月)16:21:08 ID:Jsg
>>32
結局半年もたずうやむやにされて適用された奴だけが損した形になったの可哀想
結局半年もたずうやむやにされて適用された奴だけが損した形になったの可哀想
39: 名無しさん 2017/01/23(月)16:24:03 ID:4pV
>>32
あって無いようなルールやからな
あって無いようなルールやからな
34: 名無しさん 2017/01/23(月)16:18:45 ID:noP
初回無死でリリーフした投手がゼロ封すると完封はつくが完投はつかない
37: 名無しさん 2017/01/23(月)16:21:54 ID:noP
打席から足がはみ出た状態で構えるのは駄目
打つ瞬間は線に足がかかってるか、足が浮いていればOK
打つ瞬間は線に足がかかってるか、足が浮いていればOK
38: 名無しさん 2017/01/23(月)16:23:01 ID:Jsg
>>37
このルールがあるから新庄の敬遠サヨナラは何の問題も無いらしいな
このルールがあるから新庄の敬遠サヨナラは何の問題も無いらしいな
43: 名無しさん 2017/01/23(月)16:26:51 ID:BH7
果たしてネクストバッターズサークルのことなのかダートサークルのことなのか
44: 名無しさん 2017/01/23(月)16:50:37 ID:624
>>43ネクストやろな
45: 名無しさん 2017/01/23(月)18:16:59 ID:SuT
>>43
影が薄いルールだから、ダートサークルじゃね?
スリーストライク目で捕手が完全捕球出来なかったとき、打者走者が一塁に走らずに、この範囲を出たら審判は打者走者にアウトを宣告する。
だっけか
影が薄いルールだから、ダートサークルじゃね?
スリーストライク目で捕手が完全捕球出来なかったとき、打者走者が一塁に走らずに、この範囲を出たら審判は打者走者にアウトを宣告する。
だっけか
46: 名無しさん 2017/01/23(月)18:25:09 ID:GJT
ボークは捕手に記録されることもある
47: 名無しさん 2017/01/23(月)18:36:01 ID:mWB
48: 名無しさん 2017/01/23(月)18:38:35 ID:GJT
>>47
投球動作前に出てたらボークやね
投球動作前に出てたらボークやね
49: 名無しさん 2017/01/23(月)18:39:13 ID:ozJ
>>46
このルールガバガバだよな
このルールガバガバだよな
55: 名無しさん 2017/01/23(月)19:04:21 ID:8nG
サヨナラ内野ゴロはヒット扱い
58: 名無しさん 2017/01/23(月)20:41:12 ID:624
>>55こま?
56: 名無しさん 2017/01/23(月)19:06:06 ID:EXi
3アウト後野手がフィールドラインから出たらアピール権が消失する
59: 名無しさん 2017/01/23(月)20:41:46 ID:624
>>56こま?
60: 名無しさん 2017/01/23(月)20:42:27 ID:BH7
>>56
内野手と投手やなかったか?
内野手と投手やなかったか?