初めてサッカー観戦した結果wwwwwww
Category: 未分類
1: 名無しさん 2016/07/25(月) 20:57:49.39 ID:8GIHdolY0
やきうのが5万倍おもろかった
引用元: ・http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1469447869/
2: 名無しさん 2016/07/25(月) 20:58:27.98 ID:ey9Q/O9S0
地元がずっとJ1にいるけど行く気がない
4: 名無しさん 2016/07/25(月) 20:58:56.33 ID:8GIHdolY0
野球よりいい点はグラウンドが近いことくらい
5: 名無しさん 2016/07/25(月) 20:59:30.97 ID:ibM1lPUda
野球より全体見えなさそう
7: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:00:55.65 ID:8GIHdolY0
>>5
というよりテレビと視点が変わらんから
テレビでよくね?ってなる
というよりテレビと視点が変わらんから
テレビでよくね?ってなる
24: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:05:28.61 ID:ykid5wT60
>>7
ほんまこれ
でもやきうも中継のが見やすい
母校のやきうは中継されんからしょうがないけど…
ほんまこれ
でもやきうも中継のが見やすい
母校のやきうは中継されんからしょうがないけど…
6: 名無しさん 2016/07/25(月) 20:59:49.02 ID:8GIHdolY0
サカ豚の応援歌の歌詞が上から目線で腹立った
8: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:01:28.97 ID:8GIHdolY0
値段の割に席がショボイ
9: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:01:47.63 ID:WZ8CQ17Vd
欧州いってこいや
jなんか飽きるぞ
jなんか飽きるぞ
13: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:02:54.58 ID:8GIHdolY0
>>9
そんな大金払ってまでさっかあ見たくないわ
そんな大金払ってまでさっかあ見たくないわ
10: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:01:52.45 ID:P4s52W4na
前に同じ高校の女の子連れてったら応援団の迫力がすごいっていってた
12: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:02:23.84 ID:8GIHdolY0
>>10
野球のが凄いよ
野球のが凄いよ
14: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:02:58.36 ID:A88hZMaka
>>12
それだけはないと思うw
それだけはないと思うw
18: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:03:37.77 ID:8GIHdolY0
>>14
野球のが応援凄いで
なんかオエオエ言ってるだけやったし
野球のが応援凄いで
なんかオエオエ言ってるだけやったし
21: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:05:00.89 ID:0UFvGIzFa
>>18
野球の方がおもろい派のワイやけど一番応援すごいって言われとるロッテでさえ雑魚J2レベルやで
野球の方がおもろい派のワイやけど一番応援すごいって言われとるロッテでさえ雑魚J2レベルやで
28: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:06:20.67 ID:pPcTwBEz0
>>21
それはない
J2舐めすぎ
それはない
J2舐めすぎ
11: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:02:05.52 ID:8GIHdolY0
5200円の席なのに地方球場の自由席みたいなベンチやった
17: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:03:21.80 ID:KSjoffDkp
よっぽどチームに感情移入する事情がないと面白く観れないわな
19: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:04:16.04 ID:8GIHdolY0
>>17
友達がおるチームの試合やったんやけどその試合ベンチ入すらしてへんかった
友達がおるチームの試合やったんやけどその試合ベンチ入すらしてへんかった
20: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:04:55.66 ID:NKYPFaTIx
野球とは違う応援団の迫力を感じて、定期的にサッカー観戦行くようになってしまった
ちな、鷲and神戸
ちな、鷲and神戸
33: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:06:51.11 ID:sJZX2xtId
>>20
三木谷かな
三木谷かな
22: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:05:16.78 ID:K2AabR7l0
専スタの臨場感どうこう言うけど
自分の座っている席にボールが飛んで来る分
野球観戦の方が、文字通りの意味で場に臨んでいる感じがするんよな
これ言ったらサカ豚ちゃんは怒るけど
自分の座っている席にボールが飛んで来る分
野球観戦の方が、文字通りの意味で場に臨んでいる感じがするんよな
これ言ったらサカ豚ちゃんは怒るけど
31: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:06:41.42 ID:AOfqYF69d
>>22
野球はほぼ全て専スタだってことを忘れちゃいかん
野球はほぼ全て専スタだってことを忘れちゃいかん
76: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:16:13.79 ID:gBGy7Lhga
>>31
サッカーはほんとにもったいない
金さえあればセンスタでできるけど
天然芝縛りは収益の観点から痛すぎる
サッカーはほんとにもったいない
金さえあればセンスタでできるけど
天然芝縛りは収益の観点から痛すぎる
32: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:06:49.52 ID:6QejgjpiK
>>22
Jでも宇宙開発する奴居るやろ
Jでも宇宙開発する奴居るやろ
23: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:05:19.92 ID:8GIHdolY0
三種類くらいしか応援歌ないから飽きる
25: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:05:57.50 ID:kdrFxME10
Jとかおもろいわけないやん
海外サッカーやぞ
海外サッカーやぞ
27: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:06:10.47 ID:8GIHdolY0
チャンスとか一瞬やから野球の時みたいなドキドキない
83: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:17:59.60 ID:gBGy7Lhga
>>27
贔屓のピンチのまとわりつくような嫌な雰囲気は間のスポーツならではだよな
相手の応援が特に大きく感じる
サッカーはわりとスパッとクリアしたりするからな
贔屓のピンチのまとわりつくような嫌な雰囲気は間のスポーツならではだよな
相手の応援が特に大きく感じる
サッカーはわりとスパッとクリアしたりするからな
30: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:06:37.73 ID:3JzzmlFE0
FKCKPKではチャンステーマとかないんか
92: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:18:44.84 ID:OYYTBtm9a
>>30
あるとこはあるで
ないとこでもセットプレーになったらタオマフぐるぐるしとるわ
あるとこはあるで
ないとこでもセットプレーになったらタオマフぐるぐるしとるわ
34: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:06:56.21 ID:7/uiXhDL0
点が入らないスポーツはつまらん
38: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:07:06.68 ID:RoWNn77Y0
野獣観戦は2時間、3時間かかるんだよな
その間、びーるやら スタジアムの空気を観察するのもいい
サッカーは早く終わってしまうね
その間、びーるやら スタジアムの空気を観察するのもいい
サッカーは早く終わってしまうね
42: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:08:10.05 ID:8GIHdolY0
>>38
そうやな
売り子おらんし、ハーフタイム終わったらすぐ店しまりよってクソやった
そうやな
売り子おらんし、ハーフタイム終わったらすぐ店しまりよってクソやった
39: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:07:10.83 ID:QIoY+Mljp
ほぼ一試合まるごとわーわー応援してること考えるとサッカーの方が応援してる感はある
野球はイニングの切れ間攻守いろんなとこで休憩入るし
野球はイニングの切れ間攻守いろんなとこで休憩入るし
48: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:08:58.46 ID:8GIHdolY0
>>39
なんか急に片っぽの応援が止まる時間あって草生えた
なんか急に片っぽの応援が止まる時間あって草生えた
41: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:07:36.68 ID:AoJYHWni0
やっぱ野球って見るポイントが分かりやすいわ
サッカーって単純とか言われるけどあれはホンマ玄人好みのスポーツちゃうか
サッカーって単純とか言われるけどあれはホンマ玄人好みのスポーツちゃうか
44: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:08:33.91 ID:JB9jkHFe0
サッカー生でみるよりテレビが面白い。
生でみてるとただボール蹴りあいしてるだけに見える。
生でみてるとただボール蹴りあいしてるだけに見える。
50: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:09:55.31 ID:8GIHdolY0
>>44
せやね
せやね
45: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:08:36.40 ID:pPcTwBEz0
チーム名言うてるだけやん応援
あと思いつくのないやんけ
あと思いつくのないやんけ
46: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:08:37.27 ID:RoWNn77Y0
最近の野球
すぐにリプレイ ビデオの結果 1点 みたいな感じで嫌いになった
やめろや萎えるから
すぐにリプレイ ビデオの結果 1点 みたいな感じで嫌いになった
やめろや萎えるから
49: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:09:16.55 ID:56zR8lpq0
観客席でサッカー見ながら
流しそうめん、BBQ、ビアガーデンとかできる環境作らな
90分見るだけやったら苦痛やろ
流しそうめん、BBQ、ビアガーデンとかできる環境作らな
90分見るだけやったら苦痛やろ
104: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:20:15.36 ID:gBGy7Lhga
>>49
90分食べ飲み放題のバイキング制を導入
時間もぴったりでみんな満足
90分食べ飲み放題のバイキング制を導入
時間もぴったりでみんな満足
52: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:10:26.58 ID:K2AabR7l0
野球観戦が平均3時間な分
そこと比較されるとサッカー観戦は短いって評価になってまうわな
その辺があるからこそサカ豚ちゃんは、野球の存在を日本から無くしたいみたいだが
そこと比較されるとサッカー観戦は短いって評価になってまうわな
その辺があるからこそサカ豚ちゃんは、野球の存在を日本から無くしたいみたいだが
55: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:11:37.41 ID:AoJYHWni0
>>52
短い分安ければなあ
ただでさえ試合数の関係で儲け少ないから無理やけど
短い分安ければなあ
ただでさえ試合数の関係で儲け少ないから無理やけど
68: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:14:27.90 ID:K2AabR7l0
>>55
プロ野球と違って時間が読めるってのは、Jリーグ観戦の利点やろけど
しかし、短い所に物足りなさを感じる人間が多いとなれば
色々と考えないとアカンやろなあ
女子サッカーとの二本立てぐらいにすればええのかな あるいは少年サッカーのミニゲームか
プロ野球と違って時間が読めるってのは、Jリーグ観戦の利点やろけど
しかし、短い所に物足りなさを感じる人間が多いとなれば
色々と考えないとアカンやろなあ
女子サッカーとの二本立てぐらいにすればええのかな あるいは少年サッカーのミニゲームか
73: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:15:31.21 ID:OYYTBtm9a
>>68
キックオフ前はユースの試合やってたりビアガーデン開いてアーティスト呼んでイベントやってたりするで
キックオフ前はユースの試合やってたりビアガーデン開いてアーティスト呼んでイベントやってたりするで
89: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:18:23.25 ID:K2AabR7l0
>>73
一応は何かやっとるんやな
そういうお祭り会場みたいな盛り上げも
問題は、メインイベントである試合での時間の過ごし方やろか
前半20分で3点とか先制されたら、良くて引き分け まず負けなんだろうし
残り時間もひたすら応援ってのは大変やろなあ
プロ野球の場合は、スタジアムグルメなりグッズショップなりスタ見学なり
負け試合でも楽しめる余地が色々とあるけど
一応は何かやっとるんやな
そういうお祭り会場みたいな盛り上げも
問題は、メインイベントである試合での時間の過ごし方やろか
前半20分で3点とか先制されたら、良くて引き分け まず負けなんだろうし
残り時間もひたすら応援ってのは大変やろなあ
プロ野球の場合は、スタジアムグルメなりグッズショップなりスタ見学なり
負け試合でも楽しめる余地が色々とあるけど
53: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:10:47.33 ID:8GIHdolY0
あと野球を生で見た時の「プロ野球選手の肩やべえ!」みたいなプロって凄い感が感じられなかった
59: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:12:40.84 ID:K2AabR7l0
>>53
フリーキックの上手い奴なんかは、それに唸らされるものはあるけど
Jリーグの選手ってイマイチのプロの凄みが分かりにくいんよな
フリーキックの上手い奴なんかは、それに唸らされるものはあるけど
Jリーグの選手ってイマイチのプロの凄みが分かりにくいんよな
54: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:11:25.29 ID:cF+RTcTb0
ゴール裏いかないとあかんで
57: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:11:44.02 ID:8GIHdolY0
>>54
サカ豚だらけで吐きそう
サカ豚だらけで吐きそう
56: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:11:38.20 ID:sxYekOpo0
サカ豚特有の野球は老人向けとかいう謎レッテル貼りの意味が全く理解出来んのやが何を根拠に言っとんのや?
72: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:15:07.54 ID:L5KwGrZqa
>>56
ただ単にファン層でいってるんだろ
実際老人しか見てないししゃあない
ただ単にファン層でいってるんだろ
実際老人しか見てないししゃあない
87: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:18:13.35 ID:sxYekOpo0
>>72
歴史の濃さが違うからな
層の偏りというより絶対的なファン数が違うやん
歴史の濃さが違うからな
層の偏りというより絶対的なファン数が違うやん
61: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:13:14.09 ID:gYtFri8e0
Jリーグ一回は行きたいけど近くにチーム無いしアクセス悪いしでハードル高いんだよね
野球が良すぎてそこ基準にすると中々足が伸びない
野球が良すぎてそこ基準にすると中々足が伸びない
66: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:14:10.83 ID:MB0p1t0q0
ワイはサッカーは観戦した方が全体の動き見えて面白いと思うんやが
二度と行かんと思うが
二度と行かんと思うが
71: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:14:50.66 ID:8PpMzbWSM
サッカーとラグビーははしっこの席で見るとほんまおもんない
74: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:15:54.94 ID:2MCKMhcE0
専スタは臨場感が~とか言うけど
専スタの前の方とか近すぎて全体の戦況が全然解らん
全体見渡してボールと関係ない所からの展開がどうなるかとか観察するのが現地観戦の醍醐味なのに
専スタの前の方とか近すぎて全体の戦況が全然解らん
全体見渡してボールと関係ない所からの展開がどうなるかとか観察するのが現地観戦の醍醐味なのに
86: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:18:09.87 ID:jqQDPP890
>>74
なら後ろの席に坐ったらええだけやん
なら後ろの席に坐ったらええだけやん
97: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:19:30.70 ID:2MCKMhcE0
>>86
せや
だから別に陸上トラックがあろうが無かろうが変わらんと思う
ゴール裏とかホンマ騒ぎに行くだけで試合見るような所ちゃうしな
せや
だから別に陸上トラックがあろうが無かろうが変わらんと思う
ゴール裏とかホンマ騒ぎに行くだけで試合見るような所ちゃうしな
119: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:21:32.27 ID:jqQDPP890
>>97
近くで見たいやつもおるやん
むしろそういうやつのが多いから専スタが好まれてると
考えればわかるやろ
近くで見たいやつもおるやん
むしろそういうやつのが多いから専スタが好まれてると
考えればわかるやろ
77: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:16:20.50 ID:56zR8lpq0
野球は滞在時間長くて、イニングの間があるので買い物しやすい
サッカーはハーフタイムだけやし、あれは実質トイレタイム。90分で終わるから売り上げも・・・
月2回のホーム開催でこんなんあかんやろ
観客数も厳しいのに
サッカーはハーフタイムだけやし、あれは実質トイレタイム。90分で終わるから売り上げも・・・
月2回のホーム開催でこんなんあかんやろ
観客数も厳しいのに
79: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:16:45.45 ID:cF+RTcTb0
野球はのんびりしててええわ
外野は行きたいとは思わんけど
外野は行きたいとは思わんけど
84: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:18:00.19 ID:8GIHdolY0
この声を力に 前向き戦え
さあ行こうぜ名古屋 俺らと共に←何様なんや?
さあ行こうぜ名古屋 俺らと共に←何様なんや?
102: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:20:09.12 ID:7l4KoyhPr
>>84
野球も大概なんだよなあ
野球も大概なんだよなあ
85: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:18:00.90 ID:nePy7q9E0
球場のお祭り感すこ
サッカーは観戦したことないけど
サッカーは観戦したことないけど
109: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:20:52.89 ID:AoJYHWni0
>>85
試合前の雰囲気はサッカーもなかなかええよ
強いて言えば野球より余韻が少ない
試合前の雰囲気はサッカーもなかなかええよ
強いて言えば野球より余韻が少ない
88: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:18:17.99 ID:0MxSxI1n0
両チームが同時に応援してるから騒音にしか聞こえない
93: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:19:00.75 ID:8GIHdolY0
>>88
たまに片っ方が急に黙って笑えるで
そのへんの応援ルールもよくわからんやし
たまに片っ方が急に黙って笑えるで
そのへんの応援ルールもよくわからんやし
114: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:21:12.44 ID:TyTh+H4f0
>>93
ボール持ってる時、攻められてる時、チャンスの時などで応援が変わる
倒れてる選手がいたら静まるのは暗黙のルールって感じ
ボール持ってる時、攻められてる時、チャンスの時などで応援が変わる
倒れてる選手がいたら静まるのは暗黙のルールって感じ
91: 名無しさん 2016/07/25(月) 21:18:37.74 ID:0VTi3vKM0
サッカーも野球も生でみると上手いなと思う