全スポーツの中で運動神経のほぼ全てが必要な競技って何や?
Category: 未分類
1: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:04:42.10 ID:OQxKAGCs0
瞬発力
持久力
跳躍力
筋力
ぐらいかなスポーツで必要なのは
これ全部必要なスポーツってあんの?
持久力
跳躍力
筋力
ぐらいかなスポーツで必要なのは
これ全部必要なスポーツってあんの?
引用元: ・http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1467896682/
2: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:04:57.92 ID:li7qpWzX0
デカスロン
3: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:05:11.13 ID:OQxKAGCs0
一番近いのはバスケか?
99: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:13:26.02 ID:fdZjVxtTa
>>3
のっぽがく.そ有利な欠陥競技やんけ
のっぽがく.そ有利な欠陥競技やんけ
283: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:29:29.52 ID:hIPiIUAI0
>>99
NBAじゃでかいだけじゃ通用せんで
NBAじゃでかいだけじゃ通用せんで
4: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:05:37.01 ID:g1FGMc0e0
走り高跳び
6: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:05:45.24 ID:V9MXwaEL0
SASUKE
8: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:05:51.66 ID:aul1O7dY0
3000m障害走
9: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:05:51.86 ID:uyjmH4tha
ラグビー
16: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:06:16.57 ID:OQxKAGCs0
>>9
ラグビーって跳躍力必要あんの?
ラグビーって跳躍力必要あんの?
52: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:09:52.03 ID:o3//d0aJ0
>>16
ラインアウト
ラインアウト
68: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:11:30.42 ID:uyjmH4tha
>>16
ポジションによるがいるぞ
意図的に高いキック蹴って空中で競り合うんや
ポジションによるがいるぞ
意図的に高いキック蹴って空中で競り合うんや
10: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:06:00.48 ID:6aZr1dK+0
十種競技
11: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:06:02.02 ID:VVfs1jTY0
野球
12: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:06:03.11 ID:8xzYoFn2a
レスリング
13: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:06:05.77 ID:1685qub8d
アメフト
14: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:06:07.90 ID:0/ZtFJgK0
テニスもなかなかちゃうか
17: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:06:19.18 ID:XR7zoDYo0
バレーボール
18: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:06:42.31 ID:ud83cxTT0
煽りなしに水球だと思う
19: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:06:47.43 ID:1GiR5xhl0
陸上の八種とか
21: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:07:00.88 ID:fvVmG6Fka
ボクシングやぞ
22: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:07:06.34 ID:YbPQ75ku0
テニスはこれに加えて体のバネも必要やし敷居高いな
23: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:07:06.37 ID:aV+bvRgBd
ハンドボール
37: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:08:31.26 ID:OQxKAGCs0
>>23
あぁハンドボールが一番きつそうやな
バスケコートより広いんやろ?
宮崎大輔もハンド出身でプロスポーツマン連覇したしな
あぁハンドボールが一番きつそうやな
バスケコートより広いんやろ?
宮崎大輔もハンド出身でプロスポーツマン連覇したしな
77: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:11:48.66 ID:aV+bvRgBd
>>37
バスケ並に走る上にディフェンスの上抜いてシュート打つ跳躍力もいるから総合力いるで
バスケ並に走る上にディフェンスの上抜いてシュート打つ跳躍力もいるから総合力いるで
24: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:07:07.26 ID:Ua90Gl96r
卓球ではイカンのか?
36: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:08:26.17 ID:0TJZGfAdd
>>24
筋力あんまいらん
筋力あんまいらん
25: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:07:09.32 ID:Yfd++QLa0
10種競技定期
27: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:07:15.50 ID:q4rSurRi0
プロレス
29: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:07:31.73 ID:ZdRstbStd
野球が一番難しい
31: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:07:41.30 ID:RGQfbcv20
投げる
打つ
走る
捕る
野球かな
打つ
走る
捕る
野球かな
32: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:08:03.16 ID:uSwTFsSi0
近代五種やろ
射撃と馬術と水泳とフェンシングとランニング
これほど全てを求められる競技はない
射撃と馬術と水泳とフェンシングとランニング
これほど全てを求められる競技はない
33: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:08:08.38 ID:CxtWMbXz0
跳躍以外ほぼ全部のスポーツで必要やろ
34: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:08:20.66 ID:2Yz7TKsya
器械体操
42: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:08:52.71 ID:hr341Y0R0
バスケ
アスリート史上最高傑作のレブロンおるし
アスリート史上最高傑作のレブロンおるし
50: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:09:45.80 ID:1685qub8d
>>42
大谷がバスケやっとったらNBA席巻してそう
大谷がバスケやっとったらNBA席巻してそう
65: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:11:04.89 ID:hr341Y0R0
>>50
いや大谷ドンくさすぎ
大谷の身長ってNBAで一番速くて飛ぶ奴らの層やぞ
いや大谷ドンくさすぎ
大谷の身長ってNBAで一番速くて飛ぶ奴らの層やぞ
48: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:09:39.50 ID:JnFB9NEha
反射神経も入れたれや
49: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:09:40.94 ID:jelB2tF/0
瞬発力持久力跳躍力筋力に加えて知恵も要求されるパーフェクトスポーツ
鬼ごっこ
鬼ごっこ
51: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:09:51.18 ID:OQxKAGCs0
結論出たわ
ハンドボールで決定
ハンドボールがスポーツの最高峰でOK
ハンドボールで決定
ハンドボールがスポーツの最高峰でOK
55: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:10:11.96 ID:dwef69Pxp
>>51
ヒョロガリ御用達スポーツやん
ヒョロガリ御用達スポーツやん
59: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:10:46.79 ID:OQxKAGCs0
>>55
宮崎大輔の体を画像検索でもしろや
宮崎大輔の体を画像検索でもしろや
54: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:10:04.08 ID:Ai1LRcy20
バスケもテニスも筋力いらんやん
ベンチ200 スクワット300とかおらんやろ
ベンチ200 スクワット300とかおらんやろ
62: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:11:01.94 ID:oZOdsOwa0
>>54
無知って怖い
無知って怖い
57: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:10:27.04 ID:kpUmtQmb0
チームスポーツは無い。
個人競技のどれかだ。
個人競技のどれかだ。
58: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:10:46.04 ID:QRgVXuJv0
瞬発力と持久力両立させるの大変やろな
69: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:11:31.07 ID:OQxKAGCs0
>>58
ハンドボールは25mのコートをダッシュで30分走りっぱなしだからな
辛いわ
ハンドボールは25mのコートをダッシュで30分走りっぱなしだからな
辛いわ
124: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:16:04.13 ID:2Jwc2C2N0
>>69
ラグビーは80分ダッシュとレスリング繰り返すんだぞ
ラグビーは80分ダッシュとレスリング繰り返すんだぞ
71: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:11:34.16 ID:VbAxmNeTp
意外にもプロレス
81: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:12:03.23 ID:oZOdsOwa0
>>71
あんなんお遊戯やんけ
あんなんお遊戯やんけ
74: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:11:38.30 ID:MzgjDuME0
ここまでサッカーなし
96: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:13:13.11 ID:3+DPw9a70
>>74
ヘディング脳に必要なのは演技力だけだろ
ヘディング脳に必要なのは演技力だけだろ
76: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:11:48.29 ID:4wabOfgV0
大谷がバスケしてても多分NBA行けないぞ
82: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:12:04.86 ID:S+5jKQOE0
バドミントンにきまっとるやろガイジ
91: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:12:43.83 ID:K5Eodf9/0
バスケアメフトテニス辺りやな
92: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:12:44.44 ID:RGQfbcv20
動体視力、反射神経、敏捷性も入れるべき
これで大抵の脳筋な陸上競技は消える
これで大抵の脳筋な陸上競技は消える
102: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:13:31.02 ID:5SyyEe2ha
230cmあれば日本人でもNBAから声かかるんだよなぁ
103: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:13:43.37 ID:S+5jKQOE0
だからバドミントン言うとるやろ
105: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:14:02.63 ID:wnsqV8ydd
ラグビーやろなぁ見るからにきつそう
107: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:14:26.75 ID:uSwTFsSi0
だから近代五種やろ
いろいろ混ざってるのが気に食わんとかいうやつおるかもしれんけど近代五種で金メダル取るために全部トレーニングしてるやつがおる時点でその意見は通らんぞ
いろいろ混ざってるのが気に食わんとかいうやつおるかもしれんけど近代五種で金メダル取るために全部トレーニングしてるやつがおる時点でその意見は通らんぞ
153: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:18:15.22 ID:RT7IcFMq0
>>107
組み合わせてる時点で完璧もクソもねーから
組み合わせてる時点で完璧もクソもねーから
115: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:15:14.09 ID:OQxKAGCs0
プロスポーツマンNo1決定戦で結果出てたわ
宮崎大輔が3連覇しとるのがその証拠やな
ラグビー選手で活躍したやついたか?
大畑ですら優勝しとらんやん
宮崎大輔が3連覇しとるのがその証拠やな
ラグビー選手で活躍したやついたか?
大畑ですら優勝しとらんやん
119: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:15:30.70 ID:uSwTFsSi0
>>115
室伏「せやな」
室伏「せやな」
129: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:16:15.21 ID:OQxKAGCs0
>>119
室伏広治はマラソン苦手だったぞ
室伏広治はマラソン苦手だったぞ
181: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:20:02.39 ID:uyjmH4tha
>>115
大畑優勝してるぞ
大畑優勝してるぞ
183: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:20:17.46 ID:5SyyEe2ha
>>115
大畑は持久走も強いぶっちぎりナンバーワンだったんですが
大畑は持久走も強いぶっちぎりナンバーワンだったんですが
120: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:15:30.88 ID:KdRP1eNJ0
運動神経っつったらサッカーやで
121: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:15:50.41 ID:wjkzPo2Up
ラグビーってw
フィールドに何人おると思ってんねん
休んでばっかやろ
フィールドに何人おると思ってんねん
休んでばっかやろ
126: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:16:11.11 ID:nZ3IclDIp
サッカーやテニスとかいうヒョロガリが群れてるだけのスポーツはNG
158: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:18:38.34 ID:VbAxmNeTp
>>126
この辺は小さくても出来るってのがやっぱ印象悪い
しょうもないデブがベンチ裏でタバコ吸って酒飲んで唐揚げ食いながら試合してる野球も同様
この辺は小さくても出来るってのがやっぱ印象悪い
しょうもないデブがベンチ裏でタバコ吸って酒飲んで唐揚げ食いながら試合してる野球も同様
202: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:21:09.06 ID:RT7IcFMq0
>>158
テニスが小さくてもできるとかしったかにもほどがあるやろ
テニスが小さくてもできるとかしったかにもほどがあるやろ
128: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:16:14.18 ID:KdRP1eNJ0
バスケって別にパワーはそんなにいらんから
押し込まれないフィジカルは必要だがパワーとはちょっと違うんだよな
押し込まれないフィジカルは必要だがパワーとはちょっと違うんだよな
143: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:17:02.98 ID:SMGcT2IL0
>>128
押しこまれないために必要な分だけでもそこらへんの競技よりパワーが必要になってくる気がするんですがそれはそれで
押しこまれないために必要な分だけでもそこらへんの競技よりパワーが必要になってくる気がするんですがそれはそれで
147: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:17:28.20 ID:cQg+zQIb0
>>128
パワーというよりボディバランスだよな
パワーというよりボディバランスだよな
130: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:16:26.18 ID:GUOLVVuq0
お相撲さんは何でもやれる
142: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:17:02.36 ID:DKBSrJAPa
バスケなんて巨人ならある程度いけるだろ
154: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:18:24.67 ID:1Oy+MIyY0
>>142
もう巨人だけがとりえの選手が生き残れる時代じゃないんだよなぁ・・・
もう巨人だけがとりえの選手が生き残れる時代じゃないんだよなぁ・・・
144: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:17:05.03 ID:1Oy+MIyY0
ハンドボールは確かに必要やけど
ヨーロッパでもバスケの方が全然人気あるからなぁ・・・
やってる層は
バスケ>>>ハンドやろなぁ
ヨーロッパでもバスケの方が全然人気あるからなぁ・・・
やってる層は
バスケ>>>ハンドやろなぁ
160: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:18:45.87 ID:AVAH1UKr0
>>144
そんなん言うたらサッカー>>>バスケやし
じゃあメッシが身体能力最強かと言うたら違うやろ
そんなん言うたらサッカー>>>バスケやし
じゃあメッシが身体能力最強かと言うたら違うやろ
200: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:20:58.51 ID:1Oy+MIyY0
>>160
バスケとハンドが同じような能力が必要って前提で言ってるんや
バスケとハンドが同じような能力が必要って前提で言ってるんや
150: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:17:46.60 ID:TUB53TuXd
運動神経はどうか知らんが、バドミントンそれなり強いワイはバドミントン推すで
いろんな動きせなあかん
いろんな動きせなあかん
157: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:18:33.82 ID:VWl1IjBKK
ハンドボールみたいな地味で単純なスポーツが
ただただしんどいって
笑っちゃうよね
ただただしんどいって
笑っちゃうよね
165: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:19:10.83 ID:SMGcT2IL0
>>157
地味な単純作業の繰り返しが一番しんどいからしゃーない
地味な単純作業の繰り返しが一番しんどいからしゃーない
190: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:20:36.19 ID:zsNwPnXu0
>>165
持久力と瞬発力と投擲能力いるしな
持久力と瞬発力と投擲能力いるしな
175: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:19:44.73 ID:bJzDqBNQ0
>>157
野球の方が単純だぞ
野球の方が単純だぞ
166: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:19:25.82 ID:QUYFlIaop
近代五種なんて知らない無知Jみんイライラでワロタ
198: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:20:52.80 ID:Ljn8dH/k0
169: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:19:32.81 ID:hfAt42vVd
雑魚スポーツ信者には悪いが大田は他のスポーツならどれでもてっぺん取れてる
172: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:19:36.16 ID:pOSb+esC0
高校時代に体育で無双してた奴はハンドボール部やったな
173: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:19:40.57 ID:2Afhe8Wo0
卓球推してたけど
反射や体力筋力ぜんぶ求められるのってボクシングやわ
すまんな
ボクシングはスポーツかって言われたらなんともいえんけどこれやろ
反射や体力筋力ぜんぶ求められるのってボクシングやわ
すまんな
ボクシングはスポーツかって言われたらなんともいえんけどこれやろ
186: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:20:23.04 ID:TUB53TuXd
>>173
格闘技はやばいね
1回体験でスパーリングしたけどまじできつかった
格闘技はやばいね
1回体験でスパーリングしたけどまじできつかった
197: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:20:51.87 ID:SMGcT2IL0
>>186
3分間手を出し続けるだけでめっちゃ疲れそうやわ
3分間手を出し続けるだけでめっちゃ疲れそうやわ
207: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:22:08.18 ID:GEiP4aND0
>>173
投擲がないな
ボクシングではチンパンに勝てない
投擲がないな
ボクシングではチンパンに勝てない
239: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:25:21.32 ID:QRgVXuJv0
>>173
軽量級は技術と精神力を競うスポーツだよ
軽量級は技術と精神力を競うスポーツだよ
177: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:19:53.16 ID:VbIHt1lg0
競技経験はないが水球やろなあ
泳ぎながらハンドボールするんやから体力の消耗は物凄いんとちゃうかな
泳ぎながらハンドボールするんやから体力の消耗は物凄いんとちゃうかな
178: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:19:54.10 ID:KdRP1eNJ0
あとバスケには致命的に他より不必要なものがある
それは動体視力だな
「速いボール」と戦うのが他のスポーツ(ただラグビーアメフト系も同じく不要)
それは動体視力だな
「速いボール」と戦うのが他のスポーツ(ただラグビーアメフト系も同じく不要)
208: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:22:10.13 ID:2Jwc2C2N0
>>178
1対1でステップ切ってくる相手にタックルするのって動体視力必要な気もするけど
プロでも全く反応できないとかあるし
1対1でステップ切ってくる相手にタックルするのって動体視力必要な気もするけど
プロでも全く反応できないとかあるし
193: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:20:40.87 ID:kpUmtQmb0
格闘技系が一番じゃないのかな。
なんでみんな球技の話しかしない。
なんでみんな球技の話しかしない。
206: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:21:46.48 ID:2Afhe8Wo0
>>193
格闘技ってジャンルだからってのはある
格闘技ってジャンルだからってのはある
213: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:22:51.54 ID:OSpZ2wl90
>>193
跳躍がね……
跳躍がね……
196: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:20:49.88 ID:hr341Y0R0
203cm113kg
垂直跳び111cm 最高到達点374cm
狭いコートの中で試合中の最高速度 32km/h コートの端から端まで9歩
パスモーションは0.18秒(NFL平均0.40秒)で64km/hのスピードのパスを出す
ダンクをする時の手の速度は87km/h(プロボクサーのパンチの速度の約2倍)
この身体能力に加えてすべてのポジションを高いレベルでこなせる器用さとセンス
メンタルも完成されている
スタミナもありこの肉体で走り回ってるのに怪我にも強い
最強やろ
垂直跳び111cm 最高到達点374cm
狭いコートの中で試合中の最高速度 32km/h コートの端から端まで9歩
パスモーションは0.18秒(NFL平均0.40秒)で64km/hのスピードのパスを出す
ダンクをする時の手の速度は87km/h(プロボクサーのパンチの速度の約2倍)
この身体能力に加えてすべてのポジションを高いレベルでこなせる器用さとセンス
メンタルも完成されている
スタミナもありこの肉体で走り回ってるのに怪我にも強い
最強やろ
205: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:21:45.52 ID:wCAaC1gC0
議論するまでもなく十種やろ
218: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:23:07.88 ID:Jp8z90P30
野球は一芸特化でも活躍できるから違うな
223: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:23:46.23 ID:SMGcT2IL0
>>218
まあ野球に限らず団体競技ってそういうもんやろ
まあ野球に限らず団体競技ってそういうもんやろ
222: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:23:45.34 ID:/sMt0Ih70
F1の運転手
234: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:24:42.32 ID:jklgW26Ya
>>222
跳躍(ウェバー)
跳躍(ウェバー)
226: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:24:05.15 ID:U3HHPwZT0
アイスホッケーじゃね?
229: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:24:17.60 ID:TUB53TuXd
野球は外なのがきつそう
日差しって体力奪うやろ
日差しって体力奪うやろ
232: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:24:30.60 ID:w3Bb/oqP0
福永レベルが続けられる競馬の騎手
235: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:24:47.89 ID:+eEcziOq0
10種競技でFAやろ
251: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:26:33.23 ID:GkH54qz6K
>>235
目が悪くてもできるからなあ陸上競技は
テニスかバスケやろ
目が悪くてもできるからなあ陸上競技は
テニスかバスケやろ
265: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:28:08.13 ID:KdRP1eNJ0
バスケ選手からしたら速いドリブル止めるよりバレーのアタックに反応する方が尊敬の対象だよ
バスケ選手は速いボールと戦ってないことがコンプレックスらしいからね
バスケ選手は速いボールと戦ってないことがコンプレックスらしいからね
267: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:28:11.89 ID:jklgW26Ya
自転車レースは?
273: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:28:33.34 ID:U7dhzJy90
黒人が無双してるスポーツ全般
274: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:28:36.96 ID:oKsyr6Gtd
とりあえずコンタクトスポーツじゃないのは論外
275: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:28:41.77 ID:QRgVXuJv0
またプロ選手集めて筋肉番付やらねーかな
278: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:29:06.09 ID:hpZUjbju0
逆にいらないスポーツ上げた方が速そう
291: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:30:24.98 ID:RT7IcFMq0
>>278
真っ先に上がるダーツ
真っ先に上がるダーツ
280: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:29:19.75 ID:2Jwc2C2N0
ぶつかったり倒れたり吹っ飛ばされたりするのってマジで疲れるからな
284: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:29:35.92 ID:/sMt0Ih70
セパタクロー
286: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:29:41.57 ID:EWBe5CCe0
今後の身体能力お化けはアメリカとかヨーロッパじゃなくケニアから出てくるわ
断言する
断言する
288: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:30:01.62 ID:1Oy+MIyY0
テニスはない
黒人選手の少なさから言って
他の要素が大きい
黒人選手の少なさから言って
他の要素が大きい
290: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:30:16.81 ID:/sMt0Ih70
滑降
293: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:30:41.72 ID:BuNqWZFt0
水泳に黒人おらんのは体質なんか?
299: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:30:58.11 ID:DzN2/vrud
反射神経だけならFPSのプロやろ
ただでさえ生まれつき恵まれた反射能力持ちの集まりなのに
反射神経のピークが終わる20歳超えたらもうトップレベルでは戦えない
ただでさえ生まれつき恵まれた反射能力持ちの集まりなのに
反射神経のピークが終わる20歳超えたらもうトップレベルでは戦えない
300: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:31:14.66 ID:WHN5VhJs0
マン島TTレースやろなあ
301: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:31:18.43 ID:sAAiLejaa

コリン・キャパニック(NFL QB) 193cm104kg
高校時代は秋にアメフト、冬にバスケ、春に野球をやり、高3時には全ての種目でスポーツ強豪カリフォルニアでオールステート(州選抜)に選出される。
野球では150km/hを超える速球を投げ、ノーノーを2度達成し、NFLのドラフトプロスペストとして期待される。
高3の成績は、11勝2敗、97三振、39四球、防御率1.265、13先発10完投であった。大学ではアメフトを選択し、3年間野球をやってないにも関わらず2009年にシカゴカブスよりドラフト指名を受ける。
走っては40ヤード4.53の俊足を誇るモバイルQB。
高校時代のGPAは4.0、2011年のNFLドラフトコンバインでは、ワンダリックテストという知能テストの一種で37点という高得点を取っている。NFLのQBの平均は24点である。
303: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:31:31.33 ID:Gm2+V5Ym0
実はバレエだったりせえへんのか
スポーツちゃうけど
スポーツちゃうけど
305: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:31:35.45 ID:qCHi/ICZa
恵体信仰の厚いなんj的には微妙やが体操は全て満たしとるな
306: 名無しさん 2016/07/07(木) 22:31:40.68 ID:zUSXA9UGd
十種競技で終わってるのに何をダラダラ語っとん