昭和生まれが平成10~生まれをビビらせるスレ
Category: 未分類
1: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)15:20:00 ID:ykz
昭和のカップヌードル≒TENGA
3: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)15:26:04 ID:d0n
Hi-Fiビデオというものがあってな……
5: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)15:27:03 ID:QaC
>>3
それいうならベータちゃうか?
それいうならベータちゃうか?
8: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)15:29:05 ID:d0n
>>5
VHSはHQ(ハイクオリティ)とかで誤魔化してたな
VHSはHQ(ハイクオリティ)とかで誤魔化してたな
6: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)15:27:09 ID:WwI
スマホどころかネットもなかったんやぞwww
7: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)15:27:34 ID:MxW
電車だろうがデパートだろうがタバコのポイ捨ては当たり前
9: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)15:32:16 ID:9NF
クルマはMTがデフォ
免許取得今年からか
免許取得今年からか
10: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)15:36:33 ID:FZE
レーザーディスクとか見たことも触ったこともないんやろなぁ
11: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)15:38:19 ID:65w
テレビ番組は夜も更けると砂嵐になる
野菜は甘くない
野菜は甘くない
16: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)15:41:59 ID:rj4
>>11
いまならんのか!?
いまならんのか!?
12: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)15:39:22 ID:k92
蓄音機とか触ったこともないんじゃろなぁ…
13: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)15:39:55 ID:iUT
情報量=印刷物の量って感覚がなかなか通じない
18: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)15:42:47 ID:d0n
音源ボードを買わないとPCから音が出ない
22: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)15:45:31 ID:iUT
牛肉は輸入自由化される前は半ば神格化された食物だった
23: 名無し 2016/04/06(水)15:48:32 ID:qlv
親父が牛肉食うと脳が病気になるとかいって食わせてくれんかったわ
ハンバーガーもカップ麺もいかんかったわ 食べてはいけない( )食べ物を羅列した本をワイは許さん
ハンバーガーもカップ麺もいかんかったわ 食べてはいけない( )食べ物を羅列した本をワイは許さん
26: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)15:50:22 ID:DXm
スマホどころか携帯も無しに外で集合して遊んでた
28: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)15:51:31 ID:mHK
土曜の半ドンが何より楽しみだった
29: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)15:52:19 ID:oow
>>28
少なめの牛丼かなにか?
少なめの牛丼かなにか?
34: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)15:55:25 ID:mHK
>>29
土曜の半日授業のことやで
学校で遊ぶ約束取り付けて、土曜の午後遊ぶねん。
なおワイは塾通いだったもよう。
土曜の半日授業のことやで
学校で遊ぶ約束取り付けて、土曜の午後遊ぶねん。
なおワイは塾通いだったもよう。
32: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)15:53:45 ID:ZT4
炭酸ジュース飲むと骨が溶けるぞ
34: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)15:55:25 ID:mHK
>>32
酢を飲むと体が柔らかくなるぞ
酢を飲むと体が柔らかくなるぞ
39: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)15:58:35 ID:ZT4
ちな明治生まれのワイのジッジ(故)は
ワイがガキのときに「自動販売機」の存在知らなくて
ワイが箱に金を捨てたと勘違いしてタコ殴りにしてきおったな
ワイがガキのときに「自動販売機」の存在知らなくて
ワイが箱に金を捨てたと勘違いしてタコ殴りにしてきおったな
41: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:00:22 ID:ykz
>>39明治生まれの爺どもはなんつーかオーラあったよな
『帝国憲法!』みたいなさ
『帝国憲法!』みたいなさ
44: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:02:57 ID:DJu
価値がある思って五百円玉集めてたわ
45: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:03:04 ID:Tk8
端子がクソだったのでファミコンをテレビに写すのは今ほど簡単ではなかった
46: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:04:43 ID:ykz
>>45HDMIとかUSBってすげえよな。何あの3本の線馬鹿なの
48: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:05:46 ID:mHK
>>46
たぶん、それ以前のRF端子のことやで
たぶん、それ以前のRF端子のことやで
52: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:07:20 ID:Tk8
50: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:06:31 ID:Tk8
>>45
おれが言ってるのはコンポジット端子未満のやつだぞ
あの細長い針金をテレビのところに巻きつけるやつや
なんやねんあれ、調整がアナログすぎるわ
おれが言ってるのはコンポジット端子未満のやつだぞ
あの細長い針金をテレビのところに巻きつけるやつや
なんやねんあれ、調整がアナログすぎるわ
55: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:09:08 ID:mHK
>>50
実際映像音声混合のアナログやしなw
スーファミでビデオ入力になったときに
すんなり映って、これ有能!って思ったわ。
実際映像音声混合のアナログやしなw
スーファミでビデオ入力になったときに
すんなり映って、これ有能!って思ったわ。
47: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:05:08 ID:iUT
職員室に集めたプリントを持っていった日直にくわえ煙草で応対する教師
67: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:16:25 ID:ZT4
>>47
煙草の害がなんちゃらみたいな授業する時に、
教室で煙草に火つけてティッシュに煙吹きかけて変色したのを目の前で見せる教師いたわ
煙草の害がなんちゃらみたいな授業する時に、
教室で煙草に火つけてティッシュに煙吹きかけて変色したのを目の前で見せる教師いたわ
51: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:06:47 ID:rj4
今の子は名札とか知らんのちゃうか?
53: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:08:00 ID:iUT
>>51
今あれって防犯上つけなかったりするんか?
そういや名札の裏に非常の公衆電話用の十円玉仕込んどったなぁ…
今あれって防犯上つけなかったりするんか?
そういや名札の裏に非常の公衆電話用の十円玉仕込んどったなぁ…
57: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:10:42 ID:mHK
>>53
クルッと裏返せる名札ってのが今売ってるぞ
クルッと裏返せる名札ってのが今売ってるぞ
54: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:08:28 ID:Tk8
56: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:10:01 ID:mHK
>>54
ニッパーで被覆向いてて、芯線ポキっとなって
発狂すること度々だったわ
ニッパーで被覆向いてて、芯線ポキっとなって
発狂すること度々だったわ
58: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:11:29 ID:MxW
名古屋駅でイラン人から偽テレカを買ってポケベルを鳴らしていた思い出
意味わかるかな?
意味わかるかな?
59: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:13:17 ID:iUT
日本では40年近く前からいい大人がアーケード1ゲームに百円投じていたという事実
62: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:13:48 ID:Tk8
インターネットで画像を読み込むのに平気で10~30分くらいかかっていた
65: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:15:43 ID:mHK
>>62
33kモデムとか使ってたわ
テレホタイムもない時代で、めっちゃ電話代かかってた
33kモデムとか使ってたわ
テレホタイムもない時代で、めっちゃ電話代かかってた
64: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:15:31 ID:9a6
ビニールが普及してなかったからほとんど新聞紙で代用
コロッケ買うと店員が新聞紙に包んで渡してきた。そして新聞のインク付きコロッケを食べるのであった・・・
コロッケ買うと店員が新聞紙に包んで渡してきた。そして新聞のインク付きコロッケを食べるのであった・・・
66: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:16:02 ID:d0n
部活動でたまに部員が死なないと強豪校扱いされなかった
68: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:16:44 ID:18h
野蛮な時代やったんやな・・・
70: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:17:16 ID:ykz
>>68せやで。ほぼ半裸やったし
72: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:18:24 ID:mjC
スーファミのソフトを買うと本体が安く帰るクーポンが付いてくる
73: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:18:24 ID:mHK
小学校の時、プールは小学2年までは女子も下だけの海パンだったな
保育園のプールは全裸だった
保育園のプールは全裸だった
74: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:19:34 ID:iUT
ドラクエの新作発売はもはや国民的行事
78: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:20:54 ID:mHK
>>74
ジャンプで発売前に散々特集してたな
4~500万部売ってた時代だから
誰もが知ってた情報だった。
ジャンプで発売前に散々特集してたな
4~500万部売ってた時代だから
誰もが知ってた情報だった。
75: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:19:54 ID:Tk8
穴の空いたハンドルを数字に合わせてクルクルしないと電話できなかった
76: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:20:12 ID:9a6
エレキギターをやっている奴=不良という風潮
77: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:20:28 ID:FwT
模造紙にダンジョンマッピングするンゴ
79: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:22:08 ID:9a6
テニス部も野球部もコンクリの上で練習
サッカー部はブルジョワ学校にしかない
サッカー部はブルジョワ学校にしかない
80: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:22:15 ID:Tk8
PSが出た時に3Dすげーってなって
PS2が出た時にすげーリアル、実写かよとか思ってた
スマホ(iPhone)が出た時はこんなの絶対流行らんわと思っていた
PS2が出た時にすげーリアル、実写かよとか思ってた
スマホ(iPhone)が出た時はこんなの絶対流行らんわと思っていた
82: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:23:10 ID:ibj
ドラクエ狩りとかホンマにあったもんなぁ
84: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:24:01 ID:Ann
学校敷地内に焼却炉があってそれ使ってたんやろ?
85: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:24:16 ID:iUT
>>84
むしろ今ないんか?
むしろ今ないんか?
92: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:27:09 ID:Ann
>>85
最近はダイオキシン規制の関係で撤去したり、しなくても使用禁止になってる
最近はダイオキシン規制の関係で撤去したり、しなくても使用禁止になってる
94: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:27:52 ID:iUT
>>92
冬は何でもそこで燃やして友達と暖をとるのが楽しかったワイ涙目
冬は何でもそこで燃やして友達と暖をとるのが楽しかったワイ涙目
87: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:25:07 ID:fMA
飲酒運転とか逆走には割と寛容やったんやで~
90: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:26:34 ID:iUT
>>87
地方いけば代行運転なんてない時代に席数と駐車場台数が同じぐらいの居酒屋とかあったからな
地方いけば代行運転なんてない時代に席数と駐車場台数が同じぐらいの居酒屋とかあったからな
89: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:26:29 ID:vYg
復活の呪文写し間違えたンゴォォォオ
95: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:28:06 ID:FRb
就職活動は企業の方から勧誘が来たらしい
昭和40年代位の話?
昭和40年代位の話?
98: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:28:58 ID:mHK
>>95
バブルの時やな
入社試験も交通費支給やった
バブルの時やな
入社試験も交通費支給やった
99: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:29:12 ID:iUT
>>95
平成最初期のバブルはそんなもんやったぞ
駅弁でも国立出の男とかやったら接待してもらえるレベル
平成最初期のバブルはそんなもんやったぞ
駅弁でも国立出の男とかやったら接待してもらえるレベル
101: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:29:49 ID:ZT4
>>95
昔は大学に行くくらいなら働いたほうが金になった
会社の説明会でもクッソ豪華な弁当出たし、底辺校の出でも超大手の工場勤務くらいになれた
昔は大学に行くくらいなら働いたほうが金になった
会社の説明会でもクッソ豪華な弁当出たし、底辺校の出でも超大手の工場勤務くらいになれた
104: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:30:49 ID:bO8
>>101
ええなぁ・・・。ワイは丁度氷河期で禿げ上がったわ
ええなぁ・・・。ワイは丁度氷河期で禿げ上がったわ
100: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:29:47 ID:fMA
ピンポンダッシュの文化ってまだあるんか?
105: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:30:56 ID:iUT
>>100
録画機能付きインターフォンが当たり前やしなぁ…
録画機能付きインターフォンが当たり前やしなぁ…
110: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:32:54 ID:mHK
中山美穂のゲームで、実際に電話かけてヒント聞いたような
なお小.学生だったので、恋愛話とか全くわからんかった
なお小.学生だったので、恋愛話とか全くわからんかった
115: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:34:46 ID:tmM
駄菓子屋で金のあるやつは50円のチェリオを飲んで
無いやつは30円のいちご水を飲んでた
無いやつは30円のいちご水を飲んでた
118: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:35:26 ID:7J2
お米買いに行くとき通帳もっていった
123: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:37:36 ID:ibj
徳川埋蔵金の番組をワクワクしながら見てたわ
126: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:39:08 ID:iUT
急に蛇に襲われてるのに何故かリバースアングルでもバッチリその瞬間が撮れてる藤岡弘探検隊
128: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:39:59 ID:7J2
>>126
川口ひろしやで
川口ひろしやで
131: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:42:12 ID:iUT
>>128
すまん、オリジナルはそっちやな
すまん、オリジナルはそっちやな
127: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:39:22 ID:7J2
選手名鑑とか住所のってたな
そういえば国際線なんかは搭乗客名簿が新聞に掲載されてた
そういえば国際線なんかは搭乗客名簿が新聞に掲載されてた
130: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:41:38 ID:mHK
金曜の20時からの新日本プロレスが楽しみだったな
古舘伊知郎の実況が楽しかった
古舘伊知郎の実況が楽しかった
132: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:42:18 ID:7J2
金曜の20時は太陽にほえろだろ、何言ってんだ
134: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:43:16 ID:mHK
>>132
ワイのところでは太陽にほえろ!は夕方5時だったわ
民放が少なかったでな
ワイのところでは太陽にほえろ!は夕方5時だったわ
民放が少なかったでな
139: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:44:51 ID:7J2
>>134
新TV局開業とかたまにあって大騒ぎだったなあ
新TV局開業とかたまにあって大騒ぎだったなあ
143: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:46:36 ID:mHK
>>139
朝日系とか平成になった辺りから続々開業になったね
朝日系とか平成になった辺りから続々開業になったね
135: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:43:31 ID:OVq
142: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:46:08 ID:csK
>>135
夕方ぐらいになると長蛇の列になってたな
今でも大きい駅やと1台ポツンと公衆電話があるけど
電源やら電話線の差込口がいくつもあるようなところ結構あるで
夕方ぐらいになると長蛇の列になってたな
今でも大きい駅やと1台ポツンと公衆電話があるけど
電源やら電話線の差込口がいくつもあるようなところ結構あるで
152: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:48:33 ID:7J2
>>142
テレホンカード登場して1週間くらいのとき
電話かけるときテレカの忘れものがあって
交番に届けたらお巡りさんが取り扱いがわからなくて
本署に電話かけたり県警本部に問い合わせしたりして待たされた記憶
テレホンカード登場して1週間くらいのとき
電話かけるときテレカの忘れものがあって
交番に届けたらお巡りさんが取り扱いがわからなくて
本署に電話かけたり県警本部に問い合わせしたりして待たされた記憶
157: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:49:51 ID:csK
>>152
テレホンカードが登場する前は生まれてなかったからさすがにわからんけど
昔はテレホンカードは大体の人が持ってたな
テレホンカードが登場する前は生まれてなかったからさすがにわからんけど
昔はテレホンカードは大体の人が持ってたな
136: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:44:07 ID:x11
萩本欽一がゴールデンに3本レギュラー持っとって
それがどれも20%前後稼いでいた事実
それがどれも20%前後稼いでいた事実
242: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)17:39:21 ID:qnZ
>>136
欽ドン!
金どこ
週欽
オールスター家族対向歌合戦
欽ドン!
金どこ
週欽
オールスター家族対向歌合戦
137: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:44:21 ID:Ann
こんなかにぶら下がり健康機とかいうの買ったことあるニキおるかー?
245: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)18:10:17 ID:d0n
>>137
もらい物なら今もあるわ
当然ハンガー掛けだけど
もらい物なら今もあるわ
当然ハンガー掛けだけど
138: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:44:25 ID:iUT
放送局少ない地方では新聞が貴重な情報源
140: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:44:54 ID:Tuu
ワイ95年生まれなんやが
ここのオッサンにとって95年は最近の事のように感じられるのが信じられん
ワイにとっての95年は大昔やのに
ここのオッサンにとって95年は最近の事のように感じられるのが信じられん
ワイにとっての95年は大昔やのに
144: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:46:37 ID:iUT
>>140
そらそうよ、あと20年もしたら同じ事を下の世代から言われるんやで
そらそうよ、あと20年もしたら同じ事を下の世代から言われるんやで
148: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:47:50 ID:Tuu
>>144
ヒエ~~~~www
ワイの好きなhideやマーシーが生きてた時代を生きてたとか信じられないンゴねぇ
ヒエ~~~~www
ワイの好きなhideやマーシーが生きてた時代を生きてたとか信じられないンゴねぇ
150: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:48:20 ID:Ann
>>148
ワイからしたら'95年なんて大昔やわ
ワイ生まれてへんし
ワイからしたら'95年なんて大昔やわ
ワイ生まれてへんし
146: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:47:18 ID:csK
>>140
正直横浜が優勝したときのことはありありと思い出せるで
正直横浜が優勝したときのことはありありと思い出せるで
141: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:46:04 ID:7J2
映画2本立ては当たり前だよな
たまに3本立てとかあったよな
たまに3本立てとかあったよな
145: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:46:44 ID:JPK
14106で「愛してる」
163: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:53:16 ID:mHK
赤い公衆電話の頃は、
遠距離電話は10円玉積み重ねて話してたわ
遠距離電話は10円玉積み重ねて話してたわ
169: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:56:00 ID:Ann
そういえば、昔は映画館の映画を写真に撮ってた人がおったって聞いたで
170: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:56:41 ID:csK
最近の子供は公衆電話のかけ方とか
緊急電話は無料でかけられること知らんとか聞いたで
緊急電話は無料でかけられること知らんとか聞いたで
172: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)16:57:50 ID:mHK
宮沢りえはサンタフェばかり話題になるが、
ふんどしカレンダーも当時は大騒ぎになったな
ふんどしカレンダーも当時は大騒ぎになったな
178: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)17:00:09 ID:csK
ビデオで思い出したが
軽くショックを覚えたのが今は「巻き戻す」とは言わんという事実
軽くショックを覚えたのが今は「巻き戻す」とは言わんという事実
180: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)17:00:56 ID:7J2
>>178
わいもチャンネル回すっていったら笑われたことあるで
わいもチャンネル回すっていったら笑われたことあるで
182: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)17:01:50 ID:csK
今やレンタルも一昔前になりつつあるわな
ネットで手軽に見られるし
ネットで手軽に見られるし
199: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)17:07:25 ID:iUT
そういやプロスポーツ=野球って時代やったな
203: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)17:09:05 ID:3qG
ボクシングも人気やったで
243: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)17:40:21 ID:mHK
視聴者参加型クイズ番組があふれていた時代
今はアタック25くらいだっけ?
今はアタック25くらいだっけ?
248: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)18:36:01 ID:m70
新幹線の座席でタバコが吸えたんやで
250: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)18:48:55 ID:oow
>>248
今でも吸える車両はあるやろ?
今でも吸える車両はあるやろ?
256: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)19:35:48 ID:m70
>>250
ほんまや、あるんやな
そっちの方がビックリしたわ
ほんまや、あるんやな
そっちの方がビックリしたわ
261: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)21:35:15 ID:01P
>>256
新幹線どころか通勤電車もスパスパやで
新幹線どころか通勤電車もスパスパやで
260: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)21:33:18 ID:9a6
縁日でスプレーかけたうさぎやひよこが売られてた
262: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)21:46:13 ID:oow
>>260
今やと某団体がタコ殴りにしに来そう
今やと某団体がタコ殴りにしに来そう
264: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)23:39:24 ID:ziQ
セブンイレブンは11時で閉まるぞ
266: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)23:47:06 ID:oow
>>264
いい時代だあ…
いい時代だあ…
265: 名無しさん@おーぷん 2016/04/06(水)23:44:49 ID:Qa4
よくも悪くも、みんな同じ方向を向いていた