坂本のいなくなった巨人って何の魅力があるの?
Category: 未分類
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/29(水) 16:32:42.64 ID:uS0fVFmvaNIKU.net
今一番魅力ないだろこの球団
最近なんJで見なくなったスレ
Category: 未分類
【悲報】菅野、カープ女子に染色体異常を疑われる
Category: 未分類
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/27(月) 00:16:28.83 ID:xUsNt0aj0.net
職質警官「あっキミちょっと待って」ワイ「拒否する」
Category: 未分類
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/16(木) 13:26:26.25 ID:d9hq1yFl0.net
警官「協力してくださいよ~」
ワイ「拒否する」
警官「動画とらないでくださいよ!」
ワイ「拒否する…」
警官「ああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!」
やったぜ。
https://www.youtube.com/watch?v=zoS8tiPsW0c
ワイ「拒否する」
警官「動画とらないでくださいよ!」
ワイ「拒否する…」
警官「ああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!」
やったぜ。
https://www.youtube.com/watch?v=zoS8tiPsW0c
引用元: ・職質警官「あっキミちょっと待って」ワイ「拒否する」
8.6秒「ラッスンゴレライ!」 ワイ「キャッキャッ!!」
Category: 未分類
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/28(火) 17:43:52.90 ID:YE/yZS3k0.net
なんJ民「つまんないんじゃ!死ね!!」
ワイ「」
ワイ「」
引用元: ・8.6秒「ラッスンゴレライ!」 ワイ「キャッキャッ!!」
白井「アァァァッイ、アイ!アァァァッイ、アイ!お猿さんだよ~」
Category: 未分類
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 18:22:24.30 ID:fifX49bJ0.net
あ
引用元: ・白井「アァァァッイ、アイ!アァァァッイ、アイ!お猿さんだよ~」
イチローと仲の良かったメジャーリーガーで打線
Category: 未分類
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 00:39:12.37 ID:1g0yWvUc0.net
1番(遊) ジーター
2番(二) 川崎
3番(中) グリフィー
4番(一) プホルス
5番(三) Aロッド
6番(左) イバネス
7番(DH) キャメロン
8番(捕) 城島
9番(右) ソーンダース
先発 松坂大輔
いけるやん
2番(二) 川崎
3番(中) グリフィー
4番(一) プホルス
5番(三) Aロッド
6番(左) イバネス
7番(DH) キャメロン
8番(捕) 城島
9番(右) ソーンダース
先発 松坂大輔
いけるやん
「走っただけで肉離れ」続出の“元凶”は?
Category: 未分類
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 12:46:45.69 ID:4iu+q5BZa.net
打って走っただけでケガをするプロ野球選手が後を絶たない。
19日にオリックス中島(32)、17日は巨人阿部(36)が走塁中に太ももの肉離れで二軍落ち。
2日の巨人相川(38)、オープン戦での巨人大田(24)も同様のケースで戦線離脱した。
疲労がたまる夏場ならまだしも、まだ開幕して1カ月足らず。久しぶりに草野球をするオジサンじゃあるまいし、走っただけでケガとは情けない限りだ。
運動選手の体に詳しいフィジカルトレーナーの平山昌弘氏は「筋トレの弊害ですよ」とこう言う。
「80年代に筋トレが本格的に導入されてからプロ野球の、特に打者はパワー重視になった。
しかし、体幹や股関節などの体の基礎機能を無視して筋肉のパワーを単体で上げようとしているからケガをする。
筋肉の動きは前後、上下、左右の引っ張り合いなんです。こちらの筋肉
を動かせば隣の筋肉が引っ張られて、とそれぞれが連動している。
片方だけを鍛えても、結果としてトータルバランスが下がってしまうのです」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/159332
19日にオリックス中島(32)、17日は巨人阿部(36)が走塁中に太ももの肉離れで二軍落ち。
2日の巨人相川(38)、オープン戦での巨人大田(24)も同様のケースで戦線離脱した。
疲労がたまる夏場ならまだしも、まだ開幕して1カ月足らず。久しぶりに草野球をするオジサンじゃあるまいし、走っただけでケガとは情けない限りだ。
運動選手の体に詳しいフィジカルトレーナーの平山昌弘氏は「筋トレの弊害ですよ」とこう言う。
「80年代に筋トレが本格的に導入されてからプロ野球の、特に打者はパワー重視になった。
しかし、体幹や股関節などの体の基礎機能を無視して筋肉のパワーを単体で上げようとしているからケガをする。
筋肉の動きは前後、上下、左右の引っ張り合いなんです。こちらの筋肉
を動かせば隣の筋肉が引っ張られて、とそれぞれが連動している。
片方だけを鍛えても、結果としてトータルバランスが下がってしまうのです」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/159332
ラーメン並一杯が700円超える店の地雷率の高さ
Category: 未分類
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 13:01:40.43 ID:1PbC+ZfO0.net
立派なのは値段だけな店多杉